Home » コンサート

コンサート

中森明菜、トリビュートアルバム&コンサート追加アーティスト発表!
0

中森明菜、トリビュートアルバム&コンサート追加アーティスト発表!

 | , ,  | 
令和7年となった今も一般のファンのみならず、ミュージシャンや歌手からも、その「表現力」や「存在感」がリスペクトされ続ける中森明菜。 先日発表され、早くも各方面で話題沸騰の中森明菜トリビュート・プロジェクト“明響”(読み:めいきょう)。 「明菜を響かせる!」「明菜が響く!」という意味が込められたトリビュート・プロジェクトのアルバムとコンサート、それぞれに追加参加アーティストが決定した。 <トリビュート・アルバム参加 追加アーティストと曲目> GYUBIN(ギュビン)「トワイライト -夕暮れ便り-」【5thシングル】(新録) プロフィール: 韓国の音楽シーンで今最も注目されている女性シンガーソングライター、GYUBIN。2006年生まれ現在まだ10代の彼女は、2024年にリリースしたデビュー曲「Really Like You」がアジア各国でバイラル・ヒットとなり、一躍注目を集める存在となった。デビュー前から有名アーティストとのコラボなどで注目を集めていたこの曲、GYUBINが韓国のテレビ番組で行ったパフォーマンス動画を香港や台湾のK-POPファンがこぞって拡散すると、リリース後1ヶ月経過した頃にはアジア各国のバイラルチャートに登場するほどの現象となった。日本でも「Really Like You」がSpotify Viral Chart Japan にて1位を獲得(2024年3月6日付)した他、2024年8月にファッション・イベントKANSAI COLLECTION出演、12月には音楽フェスCOUNTDOWN JAPAN 2024-2025に出演するなど日本での人気も急速に高まっている注目のアーティスト。 土岐麻子「セカンド・ラブ」【3rdシングル】(新録) プロフィール: 東京生まれのシンガー。1997年にCymbalsのリードボーカルとしてデビュー後2004年にソロ活動開始。V6、JUJU、SKE48 チームKⅡなど他アーティストへの作詞提供なども精力的に行うほか、ナレーション、TV・ラジオ番組のナビゲーターなど、“声のスペシャリスト”として活動。エッセイやコラム執筆など、文筆家としても活躍している。2024年にソロ活動20周年を迎える。2024年12月18日に約3年ぶりとなるオリジナルアルバム『Lonely Ghost』をリリース。 また、トリビュート・アルバム参加アーティストの楽曲情報も全て決定。全13アーティストによる全13曲。 通常盤と同時発売となる「2CDデラックス・エディション」は、各アーティストが自分たちのスタイルを織り交ぜながらも、原曲の魂を尊重したアレンジを施したトリビュート・アルバム(DISC①)と、トリビュート・アルバムと同一曲が同曲順で収録された中森明菜本人のベスト・アルバム(DISC②)がパッケージされ、対を成した構成になっている。 素晴らしいアーティストたちの名演が、明菜の輝かしいヒストリーを響かせ、そして、アレンジや解釈の違いを明菜オリジナルとカバーで聴き比べて欲しい。 <追加アーティスト、追加楽曲情報> *表記は五十音順 East Of Eden 「TANGO NOIR」【17thシングル】(新録) *楽曲情報追加 GYUBIN(ギュビン) 「トワイライト -夕暮れ便り-」【5thシングル】(新録)  *追加アーティスト/楽曲情報 土岐麻子 「セカンド・ラブ」【3rdシングル】(新録) *追加アーティスト/楽曲情報 星屑スキャット 「TATTOO T-Groove Remix」【21ndシングル】(Remix) *楽曲情報追加 <トリビュートコンサート参加 追加アーティスト> 影山優佳(元・日向坂46) 玉井詩織(ももいろクローバーZ) なお、トリビュート・コンサートでは、パフォーマンスを通じて、観客に直接そのエネルギーと情熱を届け、オリジナルとのアレンジや解釈の違いも楽しめるものになる予定だ。 誰が、明菜のどの曲をカバーするのか必見であり、まさに、一夜限りのプレミアムなコンサートになることは間違いない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
中森明菜、5月1日にデビュー43周年アルバム&コンサートを発売&開催!
0

中森明菜、5月1日にデビュー43周年アルバム&コンサートを発売&開催!

 | , ,  | 
令和7年となった今も一般のファンのみならず、ミュージシャンや歌手からも、その「表現力」や「存在感」がリスペクトされ続ける中森明菜。 唯一無比の歌手・表現者であり、1982年のデビュー以来これまで、私たちに数々の歌声と記憶を刻み、数々のヒット 曲は、その「何かが舞い降りるような」神がかった表現力と彼女自身の歌声や表情、しぐさなど、類まれなるパフォーマンスによって作られてきた産物であるのは言うまでもなく、当時から、いわゆるアイドルの枠をはみ出した「稀有な存在」であった。 そして現在でも、彼女に影響を受けているシンガーやアーティストが後を絶たない。 またNHKで2021年初回放送された「The Covers」の中森明菜ナイトや、同じくNHKで2022年に「伝説のコンサート」として放送された1989年のスペシャル・ライブは、想像以上の大反響を巻き起こした。 そして今回、中森明菜の本格的な活動再開と並走する形で、本年2025年に、中森明菜が全身全霊で表現してきた数々の名曲を、彼女とその 楽曲をリスペクトする多くのアーティストが、それぞれの解釈やアレンジでカバーし歌い継ぐ「トリビュート・アルバム」発売と「トリビュート・コンサート」開催を「明響」(読み:めいきょう)という同タイトルで、5月1日同日に実施することになった。 タイトルの “明響”(読み:めいきょう)は、「明菜を響かせる!」、「明菜が響く!」という意味となる。 このトリビュート・プロジェクトは中森明菜の長年のファンだけでなく、新しい世代の音楽愛好者にも彼女の偉大さを再認識してもらう機会となる。参加アーティストたちはそれぞれの解釈で名 曲を再構築し、新たな魅力を吹き込む。多彩なジャンルから選ばれたアーティストたちが、一堂に会し、明菜の音楽を祝福する。 トリビュート・アルバムは、彼女の名曲を再解釈したカバー曲が収録される予定で、各アーティストが自分たちのスタイルを織り交ぜながらも、原曲の魂を尊重したアレンジを施したDISC①と、トリビュート・アルバムと同一曲が同曲順で収録された中森明菜本人のベスト・アルバム(DISC②)がパッケージされた「2CDデラックス・エディション【中森明菜ベスト・アルバム付】」と、トリビュート・アルバムのみの通常盤(1CD)の2形態での発売となり、2CDデラックス・エディションは史上初のトリビュート&ベストとなる。 トリビュート・コンサートでは、パフォーマンスを通じて、観客に直接そのエネルギーと情熱を届け、オリジナルとのアレンジや解釈の違いも楽しめるものになる予定だ。 誰が、明菜のどの曲をカバーするのか必見であり、まさに、プレミアムな一夜となる。

中森明菜 コメント

トリビュート・ アルバム&コンサート『明響』に関わっていただいているみなさま、この度は本当にありがとうございます。豪華なアーティストのみなさまに、私が大切に歌ってきたお歌を歌っていただけること、大変嬉しく思います。作詞家さん、作 曲家さん、アレンジャーさん、プロデューサーさん、そしてスタッフのみなさんも、きっと喜んでいらっしゃることと思います。アーティストのみなさまの素晴らしい感性を通して、中森「明」菜のお歌たちに新たな「響」きがうまれ、聴いてくださる方々の心を包み込むと信じています。このような素晴らしい企画を進めていただけることに、あらためて心より感謝申し上げます。 中森明菜

中森明菜トリビュート・アルバム商品概要

アーティスト:Various Artists リリース日:5月1日(木) タイトル:「中森明菜 Tribute Album “明響”」 ■商品形態(2形態) (1)2CDデラックス・エディション【中森明菜ベスト・アルバム付】 (2CD) 品番:WPCL-13646~7 価格: 5,500(税込価格)/ 5,000(税抜) (2) 通常盤(1CD) 品番:WPCL-13648 価格: 3,520(税込価格)/ 3,200(税抜) ■収録内容(予定) *収録曲数・曲順未定、表記は五十音順 <DISC1>  Ado「十戒(1984)」【9thシングル】(新録) East Of Eden 「未定」(新録) CHEMISTRY「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」【11 thシングル】(新録) JUJU「DESIRE -情熱-」【14thシングル】(既発音源) 城田優「少女A」【2ndシングル】(新録) 鈴木雅之 「飾りじゃないのよ涙は」【10thシングル】(新録) 玉井詩織(ももいろクローバーZ)「スローモーション」【1stシングル】(新録) 玉置浩二「サザン・ウインド」【8 thシングル】(既発音源) 中島美嘉「難破船」【19thシングル】(新録) 一青窈「北ウイング」【7thシングル】(新録) 星屑スキャット「未定」 他 <DISC2> ※2CDデラックス・エディションのみ DISC1と同選 曲の「中森明菜ベスト・ アルバム」

トリビュート・コンサート公演概要

中森明菜トリビュートConcert”明響“ 公演概要 【日時】 2025年5月1日(木)開場 18:00 開演19:00  【出演】 杉山清貴 / 一青窈 / 星屑スキャット / ほか(五十音順) 【会場】 LINE CUBE SHIBUYA  【料金】 11,500円(全席指定・税込) 【主催】 サンライズプロモーション東京 【演出・構成】 NHKエンタープライズ 【監修・協力】 HZ VILLAGE / ワーナーミュージック・ジャパン 【お問い合わせ】サンライズプロモーション東京 0570-00-3337 (平日12:00~15:00) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
BEGIN、ヤイリギターと共同開発「一五一会」誕生の地で世界大会開催!
0

BEGIN、ヤイリギターと共同開発「一五一会」誕生の地で世界大会開催!

 | , , ,  | 
11月2日、岐阜県可児市にて「BEGINコンサート&第五回一五一会世界大会」が開催された。「一五一会」とは、可児市に居を構え世界各国のミュージシャンに愛用されるアコースティックギター工房『ヤイリギター』と、BEGINにより共同開発された楽器。ギターと三線のチャンプルで、指1本で弾き語りができる四弦の楽器だ。

音楽とともに生活があり、笑顔がある

「一五一会世界大会」は、「一五一会」を使うことのみを条件に、出演者が自由に音楽を披露するというもの。2012年、2013年に第一、二回が、その後期間が空いたものの、2022年より毎年開催され今年が5回目となる。 まず出てきたのは、BEGINのボーカル・比嘉栄昇とヤイリギターの矢入賀光社長。「ようこそ、可児市へ。一五一会のふるさとでございます」と本大会は始まった。 出演するのはオープニングの「可児っ子」と、一次審査を通った17組。男女を問わず子どもから大人まで、ひとりでの弾き語りから、10人以上のグループまで、そして演奏するのも、歌謡曲、ロック、フォーク、ジャズなど、世代も人数もジャンルも実にバラバラ。比嘉が1組ごとに出演者とトークする際には、「こういった弾き方はお手本があまりないと思うけど、どうしてるの?」と、一五一会の可能性に驚く場面も。オリジナルの一五一会を持つ人に「かっこいいですね!」と声をかけるなど、20年以上をかけて、一五一会が様々な意味で広がりを持ったことがよく伝わる。 それが何より顕著なのが、オリジナル曲の多さ。今年は17組中13組がオリジナル曲を披露した。出演者のひとりは「ギターは手クセで曲を作ってしまうけれど、一五一会はもっと感覚的で、歌づくりをしやすい」と話した。難しいコードは必要なく、心とリンクして曲を作ることができ、演奏できるのが一五一会の良いところだと感じる言葉だった。 「クオリティが高すぎて、審査なんてできない。出演する皆さまのステージだから、自由に演奏してほしい」と、何度も比嘉が話し、個性豊かな約2時間半ほどのステージはあっという間に過ぎ去っていった。 バラエティ豊かな出演者の中優勝したのは、団体では11名で出演したチームあつ。シンガーソングライターのあつを中心に、皆が揃いのオレンジの衣装に身を包み、一五一会を手に全員で体を揺らし、揃いの動きで観客をも巻き込んで盛り上げた。 個人では、楠瀬トシオが受賞。今回の出演者の中には、楠瀬が一五一会を教えた人が何人もおり、比嘉からも「一五一会の主」と言わしめた人物。一五一会を圧倒的な技量で使いこなし、鮮やかな音色を披露した。 大会の最後には、「こころのこだま」を、BEGINと出演者全員で輪唱する。初めて会う人同士も一緒に楽しむ姿に、まさに一期一会の感動を感じた人も多かったのではないだろうか。 大会の後は、BEGINのライブが開催された。『恋しくて』『海の声』などの名曲をはじめ、BEGINがライフワークとして取り組んでいるブラジルのサンバの起源となった“マルシャ”と、盆踊りを融合させた“盆マルシャ”メドレーでは、観客も一緒になって30分以上踊り続ける。アンコールでは、彼らが第二の故郷とする渋谷の祭りで、昨年歌った『渋谷百年総踊り』も披露した。 最後は、客席で一五一会を持つ人にも弾くようにうながし、『笑顔のまんま』をみんなで演奏。スクリーンには、歌詞と一五一会のコードが表示される。その場のぶっつけ本番でも弾けるという、一五一会の気軽さを感じる場面となった。 “盆マルシャ”を始め、皆で踊り、歌い、演奏し、本当の祭りかのような雰囲気の中、笑顔あふれるライブを披露したBEGIN。一五一会は、ギター以上に気軽に演奏でき、皆で楽しむために作られた楽器だ。音楽とともに生活があり、笑顔がある。「一五一会世界大会」も、BEGINのライブも、その思いが具現化したような1日だった。

11月2日(土)BEGINコンサート セットリスト(会場:可児市文化創造センターala 主劇場)

1 恋しくて 2 海の声 3 三線の花 4 防波堤で見た景色 5 砂糖てんぷら 6 アサイーボウル 7 Churrasco 8 国道 508 号線 9 竹富島で会いましょう 10 オジー自慢のオリオンビール 11 かりゆしの夜 12マルシャメドレー 東京音頭 炭坑節 お祭りマンボ 自動車ショー歌 好きになった人 勝手にシンドバッド 銀河鉄道 999 笑顔のまんま ソウセイ ラストダンスは私に EN1 涙そうそう EN2 渋谷百年総踊り EN3 島人ぬ宝 EN4笑顔のまんま(合奏)

ライブ情報

◯BEGIN 35周年記念公演「さにしゃんサンゴSHOW!! 」 <大阪公演> ■大阪城ホール 日程:2025年3月22日(土) 時間:開場16:00/開演17:00 お問い合わせ:サウンドクリエーター 06-6357-4400 平日12:00〜15:00※祝日を除く <東京公演> ■日本武道館 日程:2025年3月30日(日) 時間:開場17:00/開演18:00 お問い合わせ:ホットスタッフ・プロモーション 050-5211-6077(平日12:00〜18:00) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/