Home » 音楽 » Page 61

音楽

「ずっとずっとこの瞬間を君と生きよう」。吉村たくみ(TAKUMI)、1stワンマン公演の場で一緒に未来へ歩こうねと呼びかける
0

「ずっとずっとこの瞬間を君と生きよう」。吉村たくみ(TAKUMI)、1stワンマン公演の場で一緒に未来へ歩こうねと呼びかける

Candy Boy/SUPER FANTASYのメンバーとして、活動。Zepp Diver Cityでのワンマン公演も経験したSUPER FANTASYではメインヴォーカリストとして活動をしていたTAKUMIこと吉村たくみ。 2022年3月末日を持ってSUPER FANTASYを卒業。4月1日より、吉村たくみ(TAKUMI)としてソロ活動をスタートさせた。彼の記念すべきデビュー公演「吉村たくみ(TAKUMI) 1st One Man Show『Re:START』」が、4月27日(水)に下北沢Shangri-Laで行われた。 吉村たくみにとってグループ卒業後初めてとなるライブは、カバー曲を中心にセットリストを組み立てていた。選んだのが女性ヴォーカル曲中心というのも特色だが、選んだ理由が、それぞれの歌詞に込めた想いが今の吉村たくみ自身や、これから彼が求め、目指したい道筋や心情と重なることから。 吉村たくみを紹介する場合、卓越した歌唱力や華やかなダンスパフォーマンスをクローズアップしがちだが、以前も、今も、彼は「想いを届ける」ことを何よりも大切にしている。 とくに吉村たくみという一人のアーティストとして表現の道を選んだ今、「今の自分はこういう気持ちでここに立ち、こんな想いを胸に未来へ踏み出そうとしている」「支えてくれるファンたちに、こういう気持ち抱いている」という、今現在の心境を彼はファンたちにしっかり伝えたかった。そのために、ライブという想いをダイクレトに届ける場を、いち早く用意した背景も先にお伝えしたい。

美しい旋律を重ねあわせたハートフルな演出も...

まさに、新たな道へ踏み出す今の気持ちやファンたちへの想いも詰め込んだのが、ライブの終盤で歌ったバラードのオリジナル楽曲『my doll my love』だった。この曲では、動画撮影もOK。その言葉を聞き、多くのファンたちが急いでスマホをステージに向かって掲げだしたのも、なかなかの光景だった。SNS上にアップしている方々もいるので、ぜひ探して、見ていただきたい。 『my doll my love』は、美しい旋律を重ねあわせたハートフルなバラードソング。吉村たくみは、どんなときにも支え続けてくれた愛しいファンたちへ向け「そっとそっと側に居てよ」「ただただ時を歩もう」「ずっとずっとこの瞬間(とき)を生きよう」と歌いながら、一緒に夢追いかける道を歩もうと呼びかけてきた。歌詞には、ときに後ろ向きの気持ちへ陥ったときの心境も記してある。ただ盲目的に光を求めるのではなく、苦悩や悲しみを乗り越えたからこそ、前を向けた今の自分の心境を記している。『my doll my love』は、これから未来へ向かって歩みだす彼へ寄り添い続けてくれたファンたちへの感謝の想いや、これからも一緒に未来へ歩み続けてほしい想いも記してある。まさに吉村たくみの原点となる歌であり、これからも歌い続けていけば、彼自身が歩むたびに原点となる気持ちを思い返せる歌になりそうだ。 この日のライブを通して改めて感じたのが、吉村たくみの表現力の高さであり、歌い手としての存在感だ。この日のライブで吉村たくみは、2人のダンサーをパートナーにパフォーマンス。自身も躍れるとはいえ、ヴォーカリストに徹していた。だからこそ、彼自身の伸びのある腰音から、色気のある低音域系の歌声の魅力を味わうことが出来た。 嬉しかったのが、1曲の中、流れるように音域を上下しながら、聞き手のハートに心地よく歌声を響かせたこと。何よりも印象深かったのが、圧の強い歌声だ。歌詞に記された感情の揺れに合わせ、吉村たくみ自身の歌声も綺麗にシンクロ。気持ちの切なさや高ぶりに合わせた歌声の圧を巧みにコントロールしていたところにある。だから、吉村たくみの歌声に心吸い寄せられれば、共に気持ち揺さぶられるまま、彼の歌声に想いを重ねずにいれなかった。 加えてこの日は、カバー曲が中心。オリジナル曲を吉村たくみ流のアレンジするのはもちろん。カバージージョンを、さらに吉村たくみ流にカバーアレンジし、より進化させる演出も見せていた。 MCでは、ここに至るまでの短い期間の中、この日のパフォーマンスが生まれるまでにどんな過酷なことを乗り越えてきたのかを、2人のダンサーも交え、3人で語り合っていた。少しぐたぐたなやりとりも含め、苦労や苦悩も、乗り越えた今、楽しい思い出話にしていける。そんな仲間たちとの関係性も、このライブを彩る魅力だ。他にもこの日は.弟のJUNを迎えての兄弟デュエットも披露。兄弟だからこその息のあった?ハーモニーも、嬉しい聞きどころになっていた。 次に吉村たくみのライブへじっくり触れる機会になるのは、8月27日、誕生日当日に行う生誕祭になる。そのときには、彼のダンススキルも活かしたダンサブルな楽曲の披露も予定している。他にも、どんな楽曲を披露してくれるのか、吉村たくみの誕生日のお祝いも含め、次の出会いの場を楽しみ にしていたい。

イベント情報

生誕ライブ決定 8月27日(土)王子BASEMENT MONSTAR イベント出演決定 「堀海登 Birthday Event 2022」 〜Amaryllis〜 5月29日(日) ガムランボール新宿7階 1部:13:30 / 14:00 2部:16:30 / 17:00 https://t.livepocket.jp/e/kaitohoribirthdayevent2022

その他 ライブ情報

5月1日(日)みなとみらい日本丸メモリアルパーク 5月3日(火・祝)みなとみらい日本丸メモリアルパーク 5月9日(月)渋谷チェルシーホテル 5月16日(月)渋谷チェルシーホテル -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
にしな、新曲「FRIDAY KIDS CHINA TOWN」MUSIC VIDEO公開!
0

にしな、新曲「FRIDAY KIDS CHINA TOWN」MUSIC VIDEO公開!

 | , ,  | 
にしなが4月20日(水)に配信開始した新曲「FRIDAY KIDS CHINA TOWN」のMusic Videoを公開した。 今回公開されたMusic Videoは、渡邉直氏が監督。 「異界に迷い込まず、弄ばれず、ズカズカとバカンスしにいったらこんな感じかなぁと考えて作りました。三途の川ではギリギリ電波が通じるのでYouTubeが見られるようです。俗世に飽きたら鳥居の真ん中をくぐって見てください。」...という監督からのコメントの通り、不思議で変だけどやみつきになる、この楽曲の雰囲気や世界観が落とし込まれ、これまでに公開してきたビデオとは一味違う作品に仕上がっている。 「FRIDAY KIDS CHINA TOWN」は、2022年7⽉27日(水)にリリースされるニューアルバム「1999」(読み:ナインティーンナインティナイン)に収録される。6月30日までに対象ショップでアルバムを予約すると、店頭予約では直筆サイン入りB2サイズポスター・ECサイトではステッカーがもらえる早期予約施策も実施中。 YouTube動画:
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
POP ART TOWN、デジタルシングル「Fanfare」をリリース。試聴トレイラーも公開。
0

POP ART TOWN、デジタルシングル「Fanfare」をリリース。試聴トレイラーも公開。

 | , , ,  | 
POP ART TOWNがデジタルシングル「Fanfare」をリリースした。 大阪発のポップスバンドPOP ART TOWN。これまで発表の楽曲は各配信サービスにて軒並みプレイリストインし、Voのなるおさやか、Gtのこーやの2名によるソングライティングによって描かれるカラフルな楽曲は幅広い年代に支持され次世代のポップスバンドとしての存在感を見せている。 今年2月にリリースしたシングル「ジャネーの法則」より約2ヵ月のスパンで発表された本作「Fanfare」は、感動の瞬間とそこから必ず訪れる別れの感情の交差をあらわした希望の楽曲に仕上がっている。 ● POP ART TOWN「Fanfare」Trailer https://youtu.be/1wlFogBW4r8
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
寺嶋由芙、推しのポムポムプリンと共演した夢のサンリオピューロランドライブの一部を、YouTubeにて公開
0

寺嶋由芙、推しのポムポムプリンと共演した夢のサンリオピューロランドライブの一部を、YouTubeにて公開

 | , ,  | 
ソロアイドル・寺嶋由芙が、4月2日にサンリオピューロランド・フェアリーランドシアターにて開催したスペシャルライブ。こちらのライブより、「ラブ*ソング」の映像が、サンリオピューロランド公式YouTubeチャンネルにて公開された。 「ラブ*ソング」は、芸能界イチのポムポムプリン好き“ポムバサダー”を自称してきた寺嶋由芙が、ポムポムプリンとコラボした新曲。スペシャルな会場での、推しとの絶妙なコンビネーションによるパフォーマンスは必見だ。 また、こちらのライブは2部制にて行われたが、第1部のライブ全編を、GW期間限定でzaikoにて有料配信することが決定。ポムポムプリン直伝の「ラブ*ソング」振付講座の他、ハンギョドンとのコラボライブなど、特別な映像となっている。 そのほかにもオフィシャルオンラインショップでは、ポムポムプリンとのコラボグッズが販売中なので、ぜひチェックしてほしい。 「ラブ*ソング」ライブ映像 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
水曜日のカンパネラ、新体制後初のDigital EP「ネオン」5月25日にリリース決定!リード曲「織姫」も先行配信開始。
0

水曜日のカンパネラ、新体制後初のDigital EP「ネオン」5月25日にリリース決定!リード曲「織姫」も先行配信開始。

 | , , ,  | 

 

 

提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

水曜日のカンパネラ、新体制後初のDigital EP「ネオン」5月25日にリリース決定!リード曲「織姫」も先行配信開始。

 

昨年9月に主演・歌唱担当のコムアイが脱退し、2代目主演・歌唱担当の詩羽(うたは)が新メンバーとして加入した水曜日のカンパネラ。昨年10月にリリースした新体制後初の「アリス/バッキンガム」をリリース、第二弾シングルとして今年2月25日には「招き猫/エジソン」を発表し、それに続く第三弾として詩羽体制後初となるEP作品「ネオン」を5月25日にリリースすることが発表となり、リード曲「織姫」が4月27日より先行配信開始、ミュージック・ビデオも公開された。

 

Digital EP「ネオン」は「アリス」「バッキンガム」「招き猫」「エジソン」の既発曲と...

 

 

山下達郎、新曲「OPPRESSION BLUES(弾圧のブルース)」のリリック・ビデオ公開中
0

山下達郎、新曲「OPPRESSION BLUES(弾圧のブルース)」のリリック・ビデオ公開中

 | , ,  | 
山下達郎の新曲「OPPRESSION BLUES (弾圧のブルース)」のリリック・ビデオが、YouTubeにて公開となっている。 この「OPPRESSION BLUES (弾圧のブルース)」は、6/22(水)に発売のニュー・アルバム「SOFTLY」に収録されているナンバーで、世界各地で続く争乱と圧政が、そこに暮らす人々をどんなに苦しめ、悲しませているかに心を痛めて、山下が制作を行った楽曲。 既に山下自身のラジオ番組「山下達郎のサンデー・ソングブック」(TOKYO FM系全国38局ネット)にて、何度かオンエアされ、ファンの間では話題となっていたが、現在のところ、楽曲単体での発売や配信は予定されておらず、楽曲はこのリリック・ビデオでのみ視聴することが可能だ。 このビデオには通常の日本語バージョンに加え、英語字幕版やフランス語字幕版、さらにはイタリア語字幕版やスペイン語字幕版も制作され、公開されていたが、本日からポルトガル語字幕版も公開となった。 今後も各国語字幕版が随時制作され、公開される予定となっている。

「OPPRESSION BLUES(弾圧のブルース)」リリック・ビデオ

日本語版 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
最注目の新世代バンドyonawo(ヨナヲ)、2ndアルバム「遙かいま」の初回盤特典付属デモ音源をまとめた『305』を限定ゲリラリリース
0

最注目の新世代バンドyonawo(ヨナヲ)、2ndアルバム「遙かいま」の初回盤特典付属デモ音源をまとめた『305』を限定ゲリラリリース

 | , , ,  | 

 

 

提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

最注目の新世代バンドyonawo(ヨナヲ)、2ndアルバム「遙かいま」の初回盤特典付属デモ音源をまとめた『305』を限定ゲリラリリース

 

昨年は2ndフルアルバム『遙かいま』をリリースし、FUJI ROCK FESTIVAL’21のWHITE STAGEに初出演、USEN STUDIO COASTで開催したツアーファイナルもSOLD OUT。今年3月には“ベッドタイムサウンド”をコンセプトにしたEP『Prescribing The...』をデジタルリリースし、今年は多くの野外フェスにも出演するなど注目を集めるyonawo(読み方:よなを)が即完売したLP『desk』に続いて、貴重なデモ音源を収録したLP『305』を4月27日(水)20:00に予告なしでゲリラ発売...

 

 

SF9、日本デビュー5周年を記念した初のベストアルバム「THE BEST 〜Dear Fantasy〜」を6月29日に発売決定!オンラインイベントも…
0

SF9、日本デビュー5周年を記念した初のベストアルバム「THE BEST 〜Dear Fantasy〜」を6月29日に発売決定!オンラインイベントも…

 | , ,  | 
SF9が日本デビュー5周年を迎え、初のベストアルバムのリリースが決定した。 日本での衝撃のデビュー・シングル「Fanfare -Japanese ver.-」から、ヨンビン・インソン入隊前の9人体制で新たにレコーディングされた「Trauma -Japanese ver.-」、「Tear Drop -Japanese ver.-」の2曲も収録されており、韓国で大ヒットの「Good Guy」の日本語バージョン「Good Guy -Japanese ver.-」を含む全シングルを網羅した12曲が収録される。 さらに初回限定盤Aには40Pからなる豪華ブックレットを封入。日本で待っているFANTASY(=SF9のファン)のために準備された今回のブックレットは、ヨンビン・インソン入隊直前に撮影を敢行!メンバーからの手書きメッセージも入っているなど、9人からのささやかなプレゼントとなっている。 グループ名は「Sensational Feeling 9」の頭文字からとったもので「世界を驚かせる少年たち」を表しており、チームの活動と人気が永遠に続くという意味も込められている。それを具現化させてきた彼らの初のBESTアルバムのタイトルは、日本デビュー5周年の感謝を込めた「THE BEST 〜Dear Fantasy〜」と名付けられた。 また、今作の発売を記念したオンラインの特典会も決定している。メンバーとオンラインでの2SHOTやトークをお楽しみいただける内容となっているので奮って応募いただきたい。 さらに、日本デビュー5周年の記念日となる6月7日にはメンバーからのサプライズプレゼントも... 乞うご期待だ。
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
竹島 宏、6月15日発売のニューシングルの全容が明らかに。衝撃的な歌いだしから始まるラブソングが完成「新しい宝物となる一曲に」
0

竹島 宏、6月15日発売のニューシングルの全容が明らかに。衝撃的な歌いだしから始まるラブソングが完成「新しい宝物となる一曲に」

 | , ,  | 
昨年、第63回日本レコード大賞 日本作曲家協会選奨を受賞した歌手・竹島 宏が、2022年6月15日に発売するニューシングル『一枚の切符』の全容を公開。新ビジュアルも解禁された。 本作は、昨年デビュー20周年記念曲として発売した『プラハの橋』を手掛けた作詞家・山田ひろし氏、作曲家・幸 耕平氏、編曲家・坂本昌之氏というゴールデントリオが再集結。前作に続きヨーロッパを舞台に、愛し合った恋人たちを歌った儚いラブソング。『プラハの橋』で開花した、竹島が魅せる“大人の歌謡曲”を『一枚の切符』でも聞かせてくれるに違いない。 カップリングは、愛を花になぞらえて歌った『こころ花』がAタイプに収録。2020年3月からコロナ禍でなかなか会うことのできないファンを思って始めたTwitterでの花の写真と花言葉の毎日投稿を行っている竹島にぴったりの一曲。そして、Bタイプには希望に満ちた別れを歌った『また会える』が収録。「コンサートの最後にファンの皆さんへ向けて歌う曲を」という竹島の思いから完成した一曲。どちらもどのような楽曲になるのか、今から楽しみである。 昨年デビュー20周年を迎え“大人の歌謡曲”という新たな境地を開拓し、歌手としての可能性を常に更新し続けファンを魅了する竹島 宏。“一枚の切符”を手にした竹島の歌手としての旅はまだまだ続いていくに違いない。

竹島 宏コメント

『プラハの橋』リリースの際には、たくさんの心あたたまる応援を頂きまして、本当にありがとうございました! デビュー20周年を期に、”大人の歌謡曲”を歌える歌手になることを目標に活動してきましたが、そんな僕の元に、新しい宝物がやってきてくれました。 新曲『一枚の切符』は、衝撃的な歌い出しからはじまる熱唱系ラブソングです。本気で愛しあった恋人との愛の結末は?!深淵なる大人のラブストーリーを是非、竹島 宏の歌声でお楽しみ下さい。
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
Tempalay、8cmCD 2枚組の発売が1週間延期。心霊現象を呼んだ?「ばけたん」の全貌解禁!
0

Tempalay、8cmCD 2枚組の発売が1週間延期。心霊現象を呼んだ?「ばけたん」の全貌解禁!

 | , ,  | 
Tempalayが、3月から放送・配信中の佐藤勝利主演の「WOWOWオリジナルドラマ 青野くんに触りたいから死にたい」のW主題歌を収録した8cmCDシングル2枚組「Q/憑依さん」が、天国盤に付属する「ばけたん Tempalay ver.」の輸送遅れにより発売延期となることが発表された。 延期後の発売日は、当初発表されていた予定から1週間後の5月25日となる。 「Q / 憑依さん」は8cm CDシングル2枚組パッケージの通常盤と、完全生産限定の”天国盤”の2形態で発売予定。今回の発売延期の原因となった”天国盤”に付属する超小型おばけ探知機「ばけたん Tempalay ver.」は、“霊力を宿した石”をコンセプトに、特殊なセンサーにより、空間に存在する"おばけ"をサーチする「おいでおいでモード」や、悪いおばけに遭遇してしまった時の為にバリアモード「聖なるバリア-おさらばフォース-」といった機能を搭載した携帯ガジェット。他ならぬこのおばけ探知機が付属する商品のリリースとあって、関係者の間では「本当に心霊現象を巻き起こした結果発売延期になったのでは?」と憶測が広がっている。 なお、発売元であるワーナーミュージック・ジャパンのオフィシャルサイトには「『ばけたん Tempalay ver.』の輸送に遅れが発生したため」と案内が出されており、詳しくはオフィシャルサイトを確認してほしい。 そんな「Q / 憑依さん」だが、この度“天国盤”の付属特典の全貌が解禁された。 公開された商品写真では、妖しく光を放つ「ばけたん Tempalay ver.」の実物や、今作の全てのアートワークを手掛ける森洸大(PERIMETRON / DWS / millennium parade)による、デザインから商品説明文の隅々までこだわり抜かれた商品付属の台紙やネックストラップなど、そのこだわりのディティールが明らかになっている。 発売前から奇しくも”曰く付き”となった「Q / 憑依さん」。ぜひこの機会に手に取ってもらいたい。

ばけたんとは?

“霊力を宿した石”をコンセプトに、2018年に12年ぶりに復活した超小型おばけ探知機「ばけたん」。特殊なセンサーにより、空間に存在する"おばけ"をサーチします。また、悪いおばけに遭遇してしまった時の為にバリアモード機能も搭載しています。 ※ 必ずおばけが見つかるというものではございません。本商品使用による、霊障等について当社は責任を負いかねます。使用方法に従い、楽しくお使いください。 <主な機能> おいでおいでモード : ボタン2回押しで発動、一定時間継続しておばけを探すモードで、歩きながらのおばけ探しに最適です。発動中には、ばけたんがゆっくり呼吸するかのように緑に点滅し、異常が発生した時にアラームとともに赤もしくは青に点滅します。例えば、心霊スポットでのおばけ調査や移動しながらサーチする場合に便利です。 手動サーチモード : ボタン1回押しでその場の状態をサーチ、何度か色が変わり最後にゆっくり点滅した色がその場の状態です。(測定中に変化する色およびその組み合わせは、場の状態を示しているものではありません。あくまで最後にゆっくり点滅した色が測定結果です) 自動サーチモード : 何もしなくても10分に1回、自動的に周りの状態をモニター。何か異常があった場合は青か赤の点滅で知らせてくれます。(この時音はなりません) 聖なるバリア-おさらばフォース- : ボタンを長押しすると、白い光が点滅し最後に白い光が点灯して消えます。これがバリアモード突入の合図です。白い光が点滅している最中に指を離してしまうとバリアモードが正常に作動しなくなるのでご注意。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
ツチヤカレン、sugarbeansをアレンジ&プロデューサーに迎えた第2弾 新曲「ハミングバード」を配信リリース
0

ツチヤカレン、sugarbeansをアレンジ&プロデューサーに迎えた第2弾 新曲「ハミングバード」を配信リリース

 | , ,  | 
2月に配信リリースした「純情通り」に続き、アレンジ&プロデュースにsugarbeansを迎えて制作された新曲「ハミングバード」が、4/27(水)0時に配信リリースされた。 今作は思わず口ずさんでしまうような春らしいポップな楽曲だが、ツチヤカレンのどこか儚さを感じさせるハスキーボイスが、独特の世界観に昇華させている。ミュージックビデオも公開となり、これまでの切ない表情を見せていたMVと違った、新たな一面を魅せてくれている。 現在、TVK「関内デビル」にて「カレンちゃんとシンゲンくん」のレギュラーコーナー(毎週月曜日)を担当している。本作は、テイチクエンタテインメントによるデジタルディストリビューションによるデジタルリリースをサポートしている。
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
TWICE、約2年振りの来日公演となった4度目のワールドツアーの東京ドーム3days公演の最終日を完走!
0

TWICE、約2年振りの来日公演となった4度目のワールドツアーの東京ドーム3days公演の最終日を完走!

 | , , ,  | 

 

 

撮影:田中聖太郎

 

TWICE、約2年振りの来日公演となった4度目のワールドツアーの東京ドーム3days公演の最終日を完走!

 

Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、自身4度目のワールドツアー「TWICE 4TH WORLD TOUR 'III' IN JAPAN」の日本公演、東京ドーム3daysの最終日を迎えた。

 

2021年12月25日(土)韓国公演を皮切りに、アメリカ5都市7公演でも開催された本ワールドツアーの、日本公演は4月23日(土)、24日(日)と追加公演となった25日(月)を含む3日間にわたり東京ドームにて開催され、約15万人を動員!約2年振りの来日公演ということもあり、チケットを求めて応募が殺到!延べ70万枚を超える応募があり、一般チケット販売時には、瞬く間にSOLD OUTとなった超プレミア公演。今回の東京ドーム3days公演で、TWICEは、“韓国デビューしたガールズグループとして...