Home » 音楽 » Page 60

音楽

ちゃんみな、THE FIRST TAKEに再び登場!「ハレンチ」を歌謡曲風アレンジでパフォーマンス。
0

ちゃんみな、THE FIRST TAKEに再び登場!「ハレンチ」を歌謡曲風アレンジでパフォーマンス。

 | , ,  | 
ちゃんみなが、本日5月4日(水)22:00に公開されるYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」の第213回に再登場する。 先月4月22日(金)に同チャンネルで公開された「美人」は、ちゃんみな自身最速の100万回再生を突破し、コメント欄では「パフォーマンスに圧倒された」、「涙が止まらない」「トークから歌い始めの表情の変わり方に引き込まれた」「アレンジ最高」などのコメントが多く集まった。 今回「THE FIRST TAKE」で披露する楽曲は「ハレンチ」。「ハレンチ」は昨年10月にリリースした3rdフルアルバム『ハレンチ』の表題曲で、音楽番組で披露する度Twitterにトレンド入りし、SNSを中心にカバー動画やオリジナル振付け動画が多く投稿されるなど、若者を中心に話題を集めた楽曲。現在放送中のABEMAオリジナル恋愛番組最新作『隣の恋は青く見える3』の主題歌にも抜擢されている。 そんな人気曲「ハレンチ」を、歌謡曲風に「THE FIRST TAKE」だけのスペシャルアレンジで披露する。「音楽」という文字通り、音を楽しんでいることが伝わるサウンドにも注目だ。 この映像は本日22:00にプレミア公開されるので、ぜひチェックしてみて欲しい。

●●

ちゃんみな・コメント 「ハレンチ」は、もともと『破廉恥』っていう言葉が大好きで、すごい自分に似ている言葉だなって感じた日があったんです。その時 しばらく曲がずっと書けなくて、ちょっとしたスランプに陥った時があったんですけど、普通の日々というか、マスクもディスタンスもない、あの日々が、あの自由だった日々が私にとって音楽だったのではないかとか色々と感じたりとかして。だから曲が書けなかったんだなって。 「ハレンチ」という楽曲は、過去、私たちが持っていた自由とか、私にとっては音楽とか、また音楽を思い浮かべれるような人々を想って創って、スランプから抜け出せた大切な曲です。 ちゃんみな – ハレンチ / THE FIRST TAKE: ちゃんみな「ハレンチ」ミュージック・ビデオ: ちゃんみな「ハレンチ」ダンスパフォーマンス・ビデオ: -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
CIVILIAN、アルバムリリースツアー「灯命」Release Tour 2022 “三千年前の僕等へ” を入場料・配信視聴料無料で開催
0

CIVILIAN、アルバムリリースツアー「灯命」Release Tour 2022 “三千年前の僕等へ” を入場料・配信視聴料無料で開催

 | , , ,  | 

 

 

©︎ CIVILIAN

 

CIVILIAN、アルバムリリースツアー「灯命」Release Tour 2022 "三千年前の僕等へ” を入場料・配信視聴料無料で開催

 

コヤマヒデカズ(=ボカロP“ナノウ”)が率いるバンド CIVILIANが、入場料やライブ配信視聴料無料のアルバムリリース・ツアー【「灯命」Release Tour 2022 “三千年前の僕等へ”】を開催する。

 

これは、2022年より事務所・レーベルを離れ、独立した活動を開始した彼らが、2021年の2ndフル・アルバム・リリース以降未完のままとなっていたリリース・ツアーを、クラウドファンディングにて支援を募り実現したもの。ファンディング開始から24時間経たずに全公演の目標額を達成してしまうなど、待ち望んでいたファンからの期待度も非常に高いツアーとなっている。

 

バンドにとって久々の全国開催となる今回のツアー、一般向け無料チケットの申し込みが本日20時よりスタートする。

 

『このツアーでより多くの人にアルバムの良さ、CIVILIANの良さを伝えたい』というバンドの思いを、ぜひこの機会に...

 

 

クボタカイ、最新曲「ひらめき」を5月13日にデジタルリリース!5日のFM802「EVENING TAP」で初オンエアも…
0

クボタカイ、最新曲「ひらめき」を5月13日にデジタルリリース!5日のFM802「EVENING TAP」で初オンエアも…

文学性の高い歌詞、そして儚く繊細な歌声を備え、そして最近では他アーティストへ提供した楽曲が次々にヒット曲となる等、一躍注目を集める新鋭シンガーソングライターのクボタカイの最新曲「ひらめき」が5月13日にデジタルリリースされることが発表された。 「ひらめき」は3月に開催された自身初のバンド体制でのワンマンライブで初披露された楽曲で、このバンドメンバーとのセッションでアレンジを作り上げ、レコーディングに臨んだ楽曲となっており、グルーヴィーなアレンジがこれまでにないサウンドとなっている。タイトルにもなっている「ひらめき」は自身の発想やクリエイティビティを表現しており、ミュージシャンとして歩んでいく決意を歌った楽曲ともいえる内容に。 ジャケットデザインはクボタカイ自身が撮影した地元宮崎の写真と本人手書きのタイトルとなっている。 リリースに先立ち、この楽曲が5月5日のFM802「EVENING TAP」(18:00〜21:00)内で初オンエアされるとのことでぜひチェックしてほしい。

リリース情報

クボタカイ New Digital Single「ひらめき」 5月13日配信開始 https://kubotakai.lnk.to/hirameki 「ナイトイーター」 好評配信中 https://kubotakai.lnk.to/nighteater
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
PE-DRAGON…?、BIGBANG「Still Life」をカバーしたトレエン斎藤の動画にG-DRAGONが反応…
0

PE-DRAGON…?、BIGBANG「Still Life」をカバーしたトレエン斎藤の動画にG-DRAGONが反応…

 | , , ,  | 
BIGBANGのG-DRAGONが、最新曲「Still Life」をトレンディエンジェル 斎藤司がカバーした動画にインスタグラムで反応し話題となっている。 5月3日、G-DRAGONは自身のInstagramを通じて「えええ-まじえお?ありえない」(原文)という日本語のコメントとともに、斎藤司がカバーしたBIGBANGの新曲「春夏秋冬(Still Life)」の画像を公開した。彼の投稿には、一瞬目を疑うような鮮やかなMVのトップ画が...と思いきや、何やらいつものG-DRAGONとは異なる印象を受けた方が多かったはずだ。 また、トレンディエンジェル 斎藤司は、YouTubeチャンネル「トレンディエンジェルのようつべ」内で、「BIGBANG-春夏秋冬(Still Life)PE-DRAGON.ver」という動画を公開しており、その動画内ではBIGBANGの新曲「春夏秋冬(Still Life)」をカバーしているのだが、流暢な韓国語でカバーされており、そのクオリティの高さにも注目が集まっている。 なお、彼自身のInstagramを通じて「もう僕は少年です。この髪色は純真の塊です。大人なのでもう戻しましたが(笑)。吉本が最後に僕にかけてくれた投資です。ぜひ見ていただきたい。YGのカバーコンテストに応募します」とコンテストに参加することも明かしていた。

G-DRAGONの実際の投稿は...

BIGBANGのG-DRAGONの実際のインスタグラムの投稿はこちらだ...。 日本語での投稿がなされており、驚きの度合いが見てとれており、日本や韓国のファンからも反響の声が挙がっている。

トレエンのYouTubeチャンネルでは...

さらに、トレンディエンジェルの公式YouTubeチャンネルでは、まさかのG-DRAGONからの反応に対して、歓喜の様子が窺える様な動画を追加で投稿している。 韓国 K-POP界の大物からのリアクションに、驚きと喜び半分といった様子だ。これからの展開にも注目したい。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
〈インタビュー記事〉吉村たくみ(TAKUMI)、ソロ活動開始の心境を語る…
0

〈インタビュー記事〉吉村たくみ(TAKUMI)、ソロ活動開始の心境を語る…

 | , , ,  | 

 

 

©︎ 吉村たくみ

 

〈インタビュー記事〉吉村たくみ(TAKUMI)、ソロ活動開始の心境を語る...

 

Candy Boy/SUPER FANTASYのメンバーとして、活動。Zepp Diver Cityでのワンマン公演も経験したSUPER FANTASYではメインヴォーカリストとして活動をしていたTAKUMIこと吉村たくみ。

 

2022年3月末日を持ってSUPER FANTASYを卒業。4月1日より、吉村たくみ(TAKUMI)としてソロ活動をスタートさせた。彼の記念すべきデビュー公演「吉村たくみ(TAKUMI)1st One Man Show『Re:START』」が、4月27日(水)に下北沢Shangri-Laで行われた。このインタビューは、その日の本番前に実施。吉村たくみ(TAKUMI)がどんな想いを胸に新しい旅立ちを決めたのか、ここにお伝えしたい。

 

 

──2022年3月末日を持ってSUPER FANTASYを卒業。そう決意した理由から、まずは教えてください...

 

 

4名の新メンバーが加入した新体制・風男塾が始動!15周年へ広くライブ出演も募集
0

4名の新メンバーが加入した新体制・風男塾が始動!15周年へ広くライブ出演も募集

 | , , ,  | 

 

 

提供:株式会社テイチクエンタテインメント

 

4名の新メンバーが加入した新体制・風男塾が始動!15周年へ広くライブ出演も募集

 

2022年5月3日(火・祝)に渋谷ストリームホールで「風男塾 LIVE 2022 ~RESUME~」が開催され、風男塾の新メンバーとして胡桃沢鼓太郎(くるみざわこたろう)、赤星良宗(あかぼしよしむね)、天堂太陽(てんどうたいよう)、凰紫丈源(こうしじょうげん)の4名が一挙発表された。

 

オープニング映像で初めて新メンバーの名前やビジュアルが公開されると、ライブ1曲目から初ステージと思えない堂々としたパフォーマンスで7名での新体制が始動。さすがにMCでは新メンバーは緊張の様子を見せながらも、初披露の新曲「Hello Hello」を含む1部・2部で全30曲でファンに元気を届けた。新体制となった風男塾について柚希関汰は「9月には15周年を迎えますが、20周年・25周年・30周年と続けていきたい!」と熱く意気込みを語った。

 

また風男塾は7月15〜16日には3年ぶりとなる12時間生配信が...

 

 

K-POPボーイズグループ「OnlyOneOf」、日本デビューライブをZepp DiverCity TOKYOにて開催!
0

K-POPボーイズグループ「OnlyOneOf」、日本デビューライブをZepp DiverCity TOKYOにて開催!

5月2日に、K-POPボーイズグループOnlyOneOf(オンリーワンオブ)が、日本デビューライブをZepp DiverCity TOKYOにて開催した。 彼らがかねてから待ち望んでいた日本でのデビューライブ。会場の日本のファンに見守られるなか、記念すべき日本で初のライブのオープニング曲は「angel (Prod. GRAY) (Japanese ver.)」でスタート。スタイリッシュな白のスーツで登場し、続けて「罪を許してほしい」と願う彼らの代表曲「sage」を披露し、オープニングの2曲で既に会場がOnlyOneOfの世界観に浸っていった。 途中トークコーナーやゲームコーナーを挟み、彼らの楽曲の世界観とは異なった各メンバーの初々しさや可愛らしさもトークに現れ、「日本が大好き」という思いが溢れる各メンバーのキャラクターがファンに愛されている理由と感じられた。

日本デビューシングル「suit dance(Japanese ver.)」が発売

ライブ中盤では、5月18日に発売となるデビュー曲のカップリング曲で初ライブ披露となった「seamless mind」。途中に入ってくるループするシンセのメロに中毒性のある彼らのサウンドの特徴を表した楽曲だ。 ブリッジ映像後には紺色やグレーをベースとした大人なスーツに衣装をチェンジし、5月18日に日本デビューシングルとなる「suit dance(Japanese ver.)」が披露され、モダンでレトロなサウンドに、ジャケットとハンカチをモチーフとしたダンスとメロディアスで大人の愛を表現したミディアムナンバーで、ライブではその表現力が豊かにそしてよりリアルに伝わってくるパフォーマンスであった。 続けてOnlyOneOf史上最もアグレッシブなサウンドと言っても過言ではない「skinz」が登場。脳を刺激する重低音と、緊張と解放の楽曲構成も相まって独特の世界観に惹き込まれライブでこそ完成する楽曲であった。 後半では立て続けに彼らの代表曲「libidO」「savanna」が披露され、アンコールラストの曲「time leap」では、メンバーが改めてファンに感謝の気持ちと、今この空間でしか体感のできないファンとの大切な時間を惜しむような気持ちが楽曲に込められているようであった。OnlyOneOfの初となる日本デビューライブは、“誰かのただ1つ” というメンバーの中に必ず推しが見つかるという意味が込められたOnlyOneOfというグループ名のように、改めてOnlyOneOfというアーティストの魅力と世界観に惹き込まれるのを体感できるデビューライブであった。 デビュー曲「suit dance(Japanese ver.)」の先行配信がスタートし、各音楽配信サイトでデジタルキャンペーンも実施され、ついに5月18日には、彼らの日本デビューシングル「suit dance(Japanese ver.)」が発売となる。

OnlyOneOf コメント情報

「この瞬間を待ち望んでました!日本のファンの皆さんが待ってくださっていたおかげで、僕たちはこうして皆さんにご挨拶ができました。応援してくださった分、かっこいい姿をたくさんお見せします!ありがとうございます!」 ■ OnlyOneOf「suit dance(Japanese ver.)」ティザー映像
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
METAFIVE、昨年のFUJI ROCK FESTIVAL ‘21よりライブ映像を公開。
0

METAFIVE、昨年のFUJI ROCK FESTIVAL ‘21よりライブ映像を公開。

 

 

©︎ Masanori Naruse

 

METAFIVE、昨年のFUJI ROCK FESTIVAL ‘21よりライブ映像を公開。

 

昨年末ファン待望の配信ライヴ〈METALIVE 2021〉を行ったMETAFIVE。

 

そんな彼らが、昨年8月20日、メンバーの砂原良徳とLEO今井に、サポートミュージシャンとして永井聖一(相対性理論)と白根賢一(GREAT3)を迎え、特別編成版の”METAFIVE(砂原良徳×LEO今井)”として出演したFUJI ROCK FESTIVAL ‘21より「Full Metallisch」のライブ映像が、フジロック公式YouTubeチャンネルにて本日公開...

 

 

石川さゆり、50周年を彩る新作アルバム「X –Cross Ⅳ-」のジャケットを公開。箭内道彦 氏率いる東京藝術大学デザイン科 学生らとコラボ作品。
0

石川さゆり、50周年を彩る新作アルバム「X –Cross Ⅳ-」のジャケットを公開。箭内道彦 氏率いる東京藝術大学デザイン科 学生らとコラボ作品。

今年3月25日にデビュー50周年を迎えた石川さゆりのデビュー50周年記念アルバム第一弾『X –Cross Ⅳ-』(読み:クロス フォー)が5月18日にリリースされる。『X』シリーズはジャンルの垣根を越えたアーティストとの新たな出逢いが毎回大きな話題を呼び、今作で四枚目のリリースとなる。 楽曲から始まり、ジャケットまでを”X(クロス)する”『X』シリーズ。これまで「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦氏(『X -Cross-』)、「科学忍者隊ガッチャマン」や「タイムボカン」シリーズ、「ファイナルファンタジー」シリーズの天野喜孝氏(『X -CrossII-』)、ベルリン発ストリートアーティストのEL BOCHO(エルボッチョ)氏(『X -CrossⅢ-』)という世界をまたにかけるアーティストらとのコラボレーションでたびたび話題となった。 待望の今作はクリエイティブ・ディレクター箭内道彦氏が率いる東京藝術大学美術学部デザイン科 第2研究室の学生らとのコラボレーションジャケットが完成。50周年のスタートと共に発表された箭内道彦研究室の学生らとのデザインプロジェクトは、石川の50周年のサイドストーリーを無限の可能性を秘めた才能を持つ学生たちと共に創り上げていきたいという思いから始まったプロジェクト。今作は、石川が音楽に耳を傾けている様子が描かれた一枚。デザインを手掛けた新海 友樹子さんは「様々なジャンルが交わるイメージを絵具やクレヨンを用いてカラフルに表現しました」と語った。 もちろん、楽曲の“X”も見逃せない。今作は“大人なX”をコンセプトに制作。すでに3月25日に先行リリースした加藤登紀子とのコラボ作品「残雪」、4月20日にリリースした東京スカパラダイスオーケストラの谷中 敦とNARGOとのコラボ作品「虹が見えるでしょう」はもちろん、今作では阿木燿子・宇崎竜童コンビとの「琥珀(こはく)」、亀田誠治との「人生かぞえ歌」、布袋寅泰との「本気で愛した」、神津善行との「ふる里に帰ろう」など計8曲が収録。 今年は3月から異例の3か月連続リリースで駆け出した石川さゆりのデビュー50周年。新たな挑戦の中で生まれた心躍る一枚を是非耳で聞いて、目で見て楽しんでいただきたい。

石川さゆりコメント

今回のジャケットは、東京藝術大学 箭内道彦研究室の学生たちとコラボレーションです。コロナ禍で学校の勉強もままならないという学生たちの状況を目の当たりにしたとき、是非石川の50周年とコラボレーションをして一緒に躍動してほしい、若き才能を開花させてほしいという思いからこのプロジェクトが始まりました。 50周年のロゴをはじめ、アニメーションロゴ、そして今回のジャケットを一緒に作成いたしました。昨年からリモートを中心に打合せを重ね、毎回様々な意見が飛び出すので「こんな発想があるのか」と私も発見があり非常に楽しいです。秋に予定している50周年のリサイタルのポスターも皆さんと一緒に作っていきたいと思っていますのでお楽しみに。 是非、『X –Cross Ⅳ-』はアートな部分も楽しんでいただき、楽曲も楽しんでいただきたいです。なかなかこのような状況で、直接コンサートで皆様にお目にかかれないので、とにかく新しい歌をたくさん作って皆様にお届けしたいです。

新海 友樹子さんコメント

『X –Cross Ⅳ-』の音楽に耳を傾けている石川さゆりさんを描きました。様々なジャンルが交わるイメージを絵の具やクレヨンを用いてカラフルに表現しています。沢山の方々が目を閉じて耳を澄まして、挑戦の中で生まれた新しい音楽を心待ちにしていると思います。私もその一人としてワクワクドキドキしている気持ちを精一杯込めました。 石川さゆりさんのアルバムに、自分の作品が使っていただける事はとても不思議な感覚です。今後の制作活動において「大勢の人の目に触れる事が分かっていても、誰も見てくれないかもしれなくても、まずは自分が良いと思うものを作れるようになりたい」という気持ちが明確になりました。より良いものを作ろうと50年も走り続けている石川さゆりさんに刺激を受け、この作品と向き合えた時間を忘れずに、私も一歩ずつ成長していきたいと思います。
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
dooooが延期していたアルバムを5月11日にリリース決定。VaVaを迎えた新曲「キニスンナ」を5月4日に先行配信
0

dooooが延期していたアルバムを5月11日にリリース決定。VaVaを迎えた新曲「キニスンナ」を5月4日に先行配信

 | , ,  | 
dooooが延期していた2ndアルバム「COLORFUL」を5/11(水)にリリースする。 前アルバムから4年ぶりとなる本作は、BIM、VaVa、JUBEE、in-d、鎮座DOPENESS、dodo、MonyHorse、MUDなど様々なラッパーが参加しており、彩り豊かでバラエティに富んだ内容となっている。 また、5/4(水)にVaVaを迎えた新曲「キニスンナ」が先行配信される。

リリース情報

5/4 (水) 先行シングル :「キニスンナ (feat. VaVa)」 配信URL:https://809.lnk.to/doooo_Kinisunna 5/11(水)2ndアルバム 「COLORFUL」 Pre-Add, Pre-save link: https://809.lnk.to/doooo_COLORFUL_
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
中森明菜デビュー40周年!デビュー記念日の7月1日にアルバム『プロローグ<序章>』他全3作を全曲オリジナル・カラオケ付きで再発
0

中森明菜デビュー40周年!デビュー記念日の7月1日にアルバム『プロローグ<序章>』他全3作を全曲オリジナル・カラオケ付きで再発

 | , , ,  | 
1982年5月1日、「ちょっとエッチな美新人娘(ミルキーっこ)」というキャッチフレーズで中森明菜が「スローモーション」でシングル・レコード・デビューして、今年で記念すべき40周年デビュー記念日の2022年5月1日に『「スローモーション」&「はじめまして」BOX(7inchピクチャー・レコード+Blu-ray)』を完全生産限定でリリースするも、発売前から予約殺到で即完売状態となっている。 そして早くも本日、デビュー40周年記念第三弾リリースとして、デビュー・アルバム『プロローグ<序章> AKINA NAKAMORI FIRST』、2ndアルバム『バリエーション<変奏曲> AKINA NAKAMORI SECOND』、1stミニアルバム『Seventeen』のリリースが7月1日に決定した。 今回の再発にあたり、ライヴ・アルバム『AKINA EAST LIVE INDEX-XXIII』同様、高音質「2022ラッカーマスターサウンド」を採用している。しかも、ファン垂涎の、史上初の全曲オリジナル・カラオケ(2022リマスター)付きでリリースするとのことで、オリジナル・アルバムに関しては2枚組でのリリースとなる。 また、解説は40年前の中森明菜初代ディレクター&プロデューサーの島田雄三氏が執筆。2ndアルバム『バリエーション<変奏曲> AKINA NAKAMORI SECOND』には、ボーナス・トラックとして、2ndシングル「少女A」のカップリング曲「夢判断」(アルバム未収録曲)を収録。そして封入特典も復刻しており、デビュー・アルバム『プロローグ<序章> AKINA NAKAMORI FIRST』には、「豪華歌詩カード&ミニポスター」が復刻封入される見込みだ。 2ndアルバム『バリエーション<変奏曲> AKINA NAKAMORI SECOND』にも「ミニポスター」を復刻封入。更に、オリジナル発売当時、カセットテープのみに封入されていた「両面フォトカード」(『プロローグ<序章>』:1枚、『バリエーション<変奏曲>』:3枚セット)を復刻し、各初回プレス分のみ封入。これまでの再発史の中でも、最強の仕上がりとなっているのは間違いない作品だ。 今後、ワーナーミュージック・ジャパンでは、中森明菜が残した全てのオリジナル・アルバム(14作品)、ベスト・アルバム(4作品)、及び、ミニアルバム(5作品)を、今後約2年に渡り発売順にリリース予定であり、次の発表を心待ちにして欲しい。
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
K-POPボーイズグループ・OnlyOneOf(オンリーワンオブ)、日本デビューシングル「suit dance(Japanese ver.)」ティザー映像を公開!
0

K-POPボーイズグループ・OnlyOneOf(オンリーワンオブ)、日本デビューシングル「suit dance(Japanese ver.)」ティザー映像を公開!

 | , ,  | 
K-POPボーイズグループOnlyOneOf(オンリーワンオブ)の5月18日に発売となる日本デビューシングル「suit dance(Japanese ver.)」のティザー映像が公開となった。 OnlyOneOfはキュビン、リエ、ユジョン、ジュンジ、ミル、ナインの6人のメンバーで構成され、OnlyOneOfというグループ名には“誰かのただ1つ” というメンバーの中に必ず推しが見つかるという意味が込められ、ダンススキルに定評があり男性的な色気と柔らかく繊細な魅力を持ち合わせている。 「suit dance」はモダンでレトロなサウンドに、ジャケットとハンカチをモチーフとしたダンスとメロディアスで大人の愛を表現したミディアムナンバー。5月1日からは「suit dance(Japanese ver.)」の先行配信が決定し、各音楽配信サイトでデジタルキャンペーンもスタートする。詳細は下記をチェックしてほしい。 5月2日(月)には、彼らの日本デビューライブ「OnlyOneOf First Japan Live 2022」がZepp DiverCityTOKYOにて開催される。 ■ OnlyOneOf「suit dance(Japanese ver.)」ティザー映像

ライブ情報

「OnlyOneOf First Japan Live 2022」 【公演概要】 ■ 会場:Zepp DiverCityTOKYO ■ 日程:2022年5月2日(月) 【1部】開場13:00 開演14:00 【2部】開場18:00 開演19:00 ■ チケット代金 ¥7,800 (※2部のみオンライン配信チケットあり¥3,800) チケット販売中 【問い合わせ】 OnlyOneOf JAPAN OFFICIAL SITE: https://onlyoneofofficial.jp/
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.