提供:ソニー株式会社

「エンタメのブカツ2021 STEAMワークショップ部」の募集を開始。子ども達のクリエイティビティを育む

EVENING編集部( Evening Music Records )

※ 音楽制作と音楽ビジネス起業家のオンラインサロンはこちら

  

音楽ニュース記事はこちら

本記事は約3分で読めます

 

 

ソニー株式会社(以下、ソニー)は、小中高生を対象にし、ソニーのエンタテインメントとテクノロジーを活用したプログラム「エンタメのブカツ 2021」において、小学生のクリエイティビティを育む「STEAM(スティーム)※1ワークショップ部」の募集を1月15日(金)より開始します。

 

 

本ワークショップは、「エンタメのブカツ 2021」と、ソニー・ミュージックレーベルズ所属のアーティスト「いきものがかり」のボーカル吉岡聖恵さんが子どもの頃から慣れ親しんできた童謡や唱歌の素晴らしさを紹介するプロジェクト「吉岡聖恵の毎日がどうよう日~家族で歌おう!~」( https://www.youtube.com/channel/UCkYiXHC34bAcoABMnfvXFAgとのコラボレーション企画です。吉岡さんが歌う童謡『こぶたぬきつねこ』をテーマに、プログラミングや工作体験、エンタテインメントコンテンツの創作など、個性豊かな4つのワークショップをオンラインで行います。
 
 

ソニーのIoTブロック「MESH™(メッシュ)」とソニー・インタラクティブエンタテインメントのロボットトイの「toio™(トイオ)」を組み合わせてゲームづくりに挑戦する「CurioStep(キュリオステップ)ゲームづくりワークショップ」、童謡『こぶたぬきつねこ』をテーマにロボット・プログラミング学習キット「KOOV®(クーブ)」を使ってプログラミングで楽器をつくる「KOOV Challenge mini こぶたぬきつねコンサート」、対話を通して作りあげた『こぶたぬきつねこ』の新しい物語が、アニメーション化されてミュージックビデオになる「creaB(クリービー)※2ものがたりづくりワークショップ」、スマートフォンでモノを撮影するだけで音を奏でることができる新しいアプリ「PlayAnything™(プレイエニシング™)」を使って、ミュージシャンと一緒に音楽創作ができる「PlayAnything新音楽体験ワークショップ」と、テクノロジーや多様な価値観に触れながらクリエイティビティを育む機会をお届けします。
 
いずれも参加費は無料で、ワークショップに必要な機材は貸し出しを行います。
 
 
 
また応募時には、『こぶたぬきつねこ』についての対話体験にチャレンジしていただきます。曲を聴いて想像力をふくらませ、登場キャラクターになり切ってセリフを考えることで、子どもたちの豊かな発想力を引き出します。本プログラムはワークショップ参加希望者だけでなく、どなたでも参加いただけます。
 
 
ソニーは、「STEAMワークショップ部」をはじめ「エンタメのブカツ 2021」の活動を通じて、クリエイティビティを育む様々な機会を提供することで、次世代を担うクリエイターの支援・育成を進めてまいります。
 
 

※ 1: STEAMは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字。これからの時代に必要な基礎能力を養う「STEAM教育」が提唱されています。
※ 2: 昨年開催の「U24 CO-CHALLENGE 2020」で「子どもの想像・創造力を育てる絵本」を提案し、
グランプリを受賞した高校生が企画しているプログラムです。

 

 

▲ Including ads

  

「STEAMワークショップ部」ワークショップ実施概要

 

 

1. CurioStep(キュリオステップ)ゲームづくりワークショップ
 
身近なアイデアを形にできるIoTブロック「MESH」と、子どもたちの相違工夫を引き出すロボットトイ「toio」を活用し、プログラミングで動かしながら、家族や友だちと一緒に遊べるオリジナルのゲームづくりにチャレンジしていただきます。約2週間、全2回のオンラインワークショップ(各回120分)で構成されています。

[日時]
Aグループ:第1回2021年2月23日(火・祝)10:00-12:00、第2回2021年3月6日(土)10:00-12:00
Bグループ:第1回2021年2月23日(火・祝)14:00-16:00、第2回2021年3月6日(土)14:00-16:00
[対象]
小学3年生から6年生までの児童と保護者、(各回定員:10組20名×2枠、合計20組40名)
 
 
 
2. KOOV Challenge mini こぶたぬきつねコンサート
 
『こぶたぬきつねこ』のメロディをもっと楽しくできる自分だけの「ふしぎな楽器」をロボット・プログラミング学習キット「KOOV」のブロックと身の回りにあるものでつくるワークショップです。

[日時]
① 2021年3月6日(土)10:30-12:30
② 2021年3月6日(土)14:30-16:30
[対象]
5歳から10歳くらいまでの児童と保護者。(各回定員:10組20名×2枠、合計20組40名)
 
 
 
3. creaBものがたりづくりワークショップ~みんなで作った物語が『こぶたぬきつねこ』のミュージックビデオになる~
 
参加者同士で対話をしながら『こぶたぬきつねこ』の新しい物語を作ります。完成した物語は後日アニメーション化され、吉岡聖恵さんの歌うミュージックビデオとなって、YouTubeチャンネル「吉岡聖恵の毎⽇がどうよう⽇〜家族で歌おう!〜」にて公開される予定です。

[日時]
① 2021年2月13日(土)14:00-17:00
② 2021年2月14日(日)9:00-12:00
③ 2021年2月14日(日)14:00-17:00
[対象]
小学1年生から3年生までの児童とその保護者。(各回定員:4組×3枠、合計12組24名)
 
 
 
4. 「PlayAnything新音楽体験ワークショップ」~キミのまわりにある『こぶたぬきつねこ』のメロディを探してみよう!
 
PlayAnything(プレイエニシング)は、身の回りのモノを並べてスマートフォンで撮影するだけで、誰でも簡単に音を奏でることができる新しいアプリ(プロトタイプ)です。今回のワークショップでは、プロのミュージシャンと一緒に、PlayAnythingを使って、
生活の中にあるモノの「音」を探しながら「こぶたぬきつねこ」のメロディづくりに挑戦。新感覚の「音」を楽しむエンタテインメントを体験しましょう!

[日時]
① 2021年3月13日(土)14:00-16:00
② 2021年3月14日(日)13:00-15:00
[対象]
小学1年生から4年生までの児童と保護者。(各回定員:6組12名×2枠、合計12組24名)
 
 

なお、ワークショップ応募についての詳細は、エンタメのブカツ2021公式サイトhttps://www.sony.co.jp/entamenobukatsu/をご覧ください。

 

 

↓ 関連情報を掲載

 

 

 

 

あわせて読みたい記事:『就職活動を前に、音楽ビジネスを効果的に学ぶ方法とは...?音楽系インターンシップを探すには』

※ 上記タイトルをクリックすると関連記事が読めます。

 

©︎ Evening Music Records Inc. 
Evening Music Records Inc. 
Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Slider

  

▲ Including ads

 

 

今読まれている記事はこちら

 

 

新規登録・ログインして全ての記事を見る

音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽ニュースやアーティスト評価をお届けするWebメディアです。

 

©︎ Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Slider

新着記事はこちら

Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Slider

関連記事はこちら

人気記事はコチラ×

山口真帆 事件の主犯NGTメンバー特定!被害内容がヤバすぎ!削除動画&ツイート画像アリ… 2019年1月11日 に投稿された BLACKPINK ジェニー と EXO カイの熱愛が発覚! 手つなぎデート写真が公開される 2019年1月3日 に投稿された 「世界で最も美しい顔100人」ツウィが再びアジアトップ TWICEから4人ランクイン 2019年1月3日 に投稿された ヒトリエwowakaが急性心不全で逝去…その原因や理由が気になる…享年31歳の若さは如何に 2019年4月13日 に投稿された どうしたらTikTok(ティックトック)でバズるのか…?おすすめに乗る確率の高い動画の作り方とは… 2019年4月6日 に投稿された 舐達麻の新曲「BUDS MONTAGE」が大注目を寄せる。MV配信についで、Apple Musicでも配信リリース開始。 2020年7月31日 に投稿された ReN、3月31日よりApple TV+にて配信が開始される映画「テトリス」のサウンドトラックにReN歌唱曲が収録! 2023年3月25日 に投稿された で、10月無口な君は忘れられました? 2021年10月9日 に投稿された 米津玄師のMVはなぜこんなに再生されるのか。ソニーミュージックのプロモーション戦略とは… 2019年5月25日 に投稿された 市場の需要を先読みした米津玄師のブレイク:マーケティング戦略の成功要因を解説する 2023年3月26日 に投稿された
   

この記事の評価をお選びください。(回答 5ポイント進呈)

1:友人に薦めたいとは思わなかった2345678910:非常に友人に薦めたいと思った (2 投票, 平均: 8.00 / 10)