
Quote source: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Proof-eminem.jpg
Eminem、ミュージックビデオ「Godzilla」を公開。Juice Wrldをフィーチャリング
Shunya Kita( Evening Music Records )
※ 音楽クリエイター向けの各種サポートや、アーティスト同士の繋がりを提供します。
本記事はEVENINGニュース記事です
音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、最新の音楽情報をはじめとするエンターテインメントに関する情報をお届けするWebメディアです。音楽クリエイターやアーティスト、芸能関連のホットな情報が手に入る。当サイトがイイねと思った方は会員登録を!!
Evening Music Records株式会社
音楽情報バイラルメディ「EVENING」では、当サイトの掲載記事にご出演いただけるアーティストの方を随時募集中です。気になる方やご出演希望の方は、本記事の最後にタイアップ特集記事に関する応募ボタンからお申し込みを。メールでのお問い合わせはこちらまで。( info@evening-mashup.com )
Evening Music Records株式会社
全世界で2億2000万以上のアルバム&シングルを販売し、世界的なセールスを記録しているラッパーのEminem(以下、エミネム)が、今年1月にリリースしたアルバム「Music To Be Murdered By」から「Godzilla」のミュージックビデオを公開した。このアルバムでは昨年12月に21歳で急逝したラッパーのJuice Wrldがフィーチャーされており、ビデオ終盤ではJuice Wrld本人の肉声を聴くことができる。人気ラッパー二人の共演ということで、ファンには嬉しい内容となっている。
ビデオ内には、交流の深いドクター・ドレーやマイク・タイソンが出演。この動画はYouTubeにてヒップホップ系動画を投稿する映像メディア「Lyrical Lemonade」からアップされ、監督を務めたのは同チャンネルのコール・ベネット。CGを駆使したユニークな映像がエミネムの表現する世界観とマッチし、非常に見応えのある作品となっている。
▲ 素敵な音楽情報が簡単に手に入る !!
高いラップスキルを惜しみなく披露
初期の楽曲では、過激なリリックや独特の力強いフロウが特徴的であったエミネム。最近はフロウ等がかなり変化してしまったが、高度なテクニックを要するパフォーマンスをしっかり見せつけてくれている。「Godzilla」では、エミネムの代名詞ともいえる高速ラップを披露。トラップビートの上で、軽快な素早いラップを繰り広げるなど、MCバトル等で培ったラップスキルは47歳を超えた現在でも健在である。
ニューアルバム「Music To Be Murdered By」を通して聞いても、エミネムらしさを各曲で感じ取れるような出来になっており、一聴の価値は十分にあるのではないかと思う。
▼ EVENINGだけの限定サービスを公開中 !!
▼ 限定オーディション情報を公開中 !!
↓ 公式SNSでも最新情報を公開中 !!

あわせて読みたい記事:『BTS(防弾少年団)の新曲「Blask Swan」。アーティストの内面と向き合う孤独な心象風景を語るか...』

※ 上記タイトルをクリックすると関連記事が読めます。
EVENINGがあなたの音楽活動をサポートします
本プランの詳細はこちらからご確認いただけます。
※ 上記のボタンから決済完了後、当社スタッフから1~2営業日以内に掲載までの流れのご案内をさせていただきます。
※ 個人でご活動中のアーティストの方は、19,800円(税抜)でのご掲載が可能です。
※ 芸能事務所等の法人にご所属中のアーティストの方は、100,000円/月(税抜)でのご掲載が可能です。
▲ 素敵な音楽情報が簡単に手に入る !!

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます

人気コメンター

新規登録・ログインして全ての記事を見る


新着記事はこちら


人気の記事はこちら

投稿者

- Webマーケティング事業部
-
お仕事のご依頼や所属アーティストに関するお問合せは下記まで宜しくお願い致します。
mail: info@evening-mashup.com
問合せサイト: https://evening-mashup.com/contact
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最新記事一覧
- 2020.03.142020ヒップホップユニット どんぐりずがメジャーデビュー。型破りな音楽とは
- 2020.03.142020Eminem、ミュージックビデオ「Godzilla」を公開。Juice Wrldの姿も…
- 2020.03.102020レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの復活を考える。来日公演も…
- 2020.03.102020Thundercatの新アルバム「It Is What It Is」が発売間近!MVにも注目