Quote source:https://mrsgreenapple.com/
Mrs. GREEN APPLEから考察する、音楽アーティストが「譲れないプライド」を持つべき理由とは…
ネットやSNSの普及によりアーティストの売り方には昔に比べて非常に選択肢が増えてきている。それに伴いマーケティングの成功例も多種多様である。
一昔前なら、AKBの会いに行けるアイドルという独特なコンセプトによる圧倒的な差別化。最近のTikTokなら、瑛人、優里、もさを、和ぬかなどによるカバー動画が流行るような楽曲構成。YouTubeを最も上手く活用した例で言えば、レペゼン地球の「ドーム公演が夢」という物語の共有は、他の音楽一本を主戦場にする層に新たな道を示した。
国外であれば、KPOPの宣伝欲求を刺激するファンダム戦略、BTSによる親近感を抱かせるSNSの使い方は参考にできる部分が多分にあり、嵐のような仲の良さが特徴のグループにはもってこいに思える。
個人的に今一番注目してるのは「新しい学校のリーダーズ」という5人組アイドルだ。バグっていて意味の分からなさがクセになる。
伝わらない例えで説明するなら岡崎体育とフワちゃんを足したみたいなクセ。伝わる例えはない。独特すぎて。
投稿者

- Evening Music Records Inc.
-
注目の音楽情報をいち早くお届け。
最新トレンドや今気になるアーティストをピックアップし、わかりやすくお伝えしていきます。定期更新の特集企画もお楽しみに。
最新情報はX(旧Twitter)、撮り下ろし写真はInstagram、オリジナル動画はYouTubeをチェック。
最新記事一覧
- 2025.04.01EVENINGがらり、新曲「ステラ」を4月23日に配信リリース決定!
- 2025.04.01EVENING中森明菜、NHKベストパフォーマンスが史上初の配信展開スタート!
- 2025.04.01EVENING礼賛、ワンマンツアー2025『NICE BUDDY』のファイナル公演を開催
- 2025.03.31EVENINGTHE FRANK VOX、オリックス2025開幕シリーズで国歌斉唱!