YUTO & DopeOnigiriがクラブでもTikTokでもイマ話題の楽曲”ASOBI”のリミックスをMonyHorseを客演に迎えリリース
YUTO, DopeOnigiriが『ASOBI Remix (feat. Candee & MonyHorse)』を配信開始、ミュージックビデオはDex Filmzから公開した。
現在クラブでスマッシュヒット中のCandeeとPlayssonを客演に迎えた楽曲”ASOBI”のリミックスがリリースされた。リミックスの客演としてYENTOWNのメンバーであるMonyHorseが新たに参加。リミックスもオリジナルと同様リアルな夜遊びを歌った内容となっており、今作もクラブでのヒットは間違いない。ミュージックビデオは国内で多くの人気ヒップホップアーティストのMVを手掛けるDex Filmzが制作している。
CandeeとMonyHorseのリアルな”ASOBI”とDex Filmzによる映像を是非楽しんでほしい。
タイトル:ASOBI (feat. Candee & MonyHorse) (Remix)
MV公開リンク:
--
運営:Evening Music Records Inc.
男装ユニット・風男塾の新曲「Hello Hello」がフジテレビ系「全力!脱力タイムズ」6〜7月度エンディングテーマ曲に決定!
提供:株式会社テイチクエンタテインメント
男装ユニット・風男塾の新曲「Hello Hello」がフジテレビ系「全力!脱力タイムズ」6〜7月度エンディングテーマ曲に決定!
風男塾の6月22日に発売となる30thシングル「Hello Hello」がフジテレビ系「全力!脱力タイムズ」6・7月度エンディングテーマ曲に決定した。
同曲は新たな道に進む人へエールを送る王道の応援ソングで、風男塾の新メンバーとして胡桃沢鼓太郎(くるみざわこたろう)、赤星良宗(あかぼしよしむね)、天堂太陽(てんどうたいよう)、凰紫丈源(こうしじょうげん)の4名が加入し、メンバーが7人となった新生・風男塾初のシングル。前向きな歌詞とポップなメロディが相まって自分自身を鼓舞していく、風男塾らしい明るく元気をもらえる楽曲と...
高校1年生ながらにして、その才能を遺憾なく発揮するアーティスト「ao」とは…
弱冠16歳。現在、高校1年生ながらにして、その才能を遺憾なく発揮し、音楽シーンをざわつかせている「ao」(読み:アオ)。
今年の2月には、Spotifyが選ぶ2022年の活躍が期待される次世代アーティスト『RADAR:Early Noise 2022』に選出されたことで注目を集めた彼女だが、その歌声は、宇多田ヒカルを彷彿とさせる様な凄みを含んでいると言える程、とにかく「凄い」のだ。
まずは、その歌声を聴いてみてみよう...。
YouTube動画「you too (Performance at Blue Note Tokyo)」:
本当に16歳かと疑う様な歌唱力
彼女のパフォーマンスを聞いていただくとすぐに分かるだろうが、兎に角「上手い」のだ。 しかも、一般的に歌唱が上手いというよりは、アーティストとして「上手い」と言う方が、しっくりと来るかも知れない。宇多田ヒカルが、シングル「Automatic」でデビューした瞬間も、あどけない少女が洋楽調の日本語歌詞を臆せもなく歌い切ってのけ、日本の歌姫の名を恣にした様に、いつの時代にも才能を持ったアーティストは現れるが、aoにも近いものを感じるリスナーの方も多いだろう。 楽曲「you too」を聞くと感じることができるが、独特のグルーヴ感があるのが「ao」の特徴だ。今後の活動に期待...
aoの今後の活動にも注目が集まっている。 Spotifyが注目する次世代アーティストとして『Early Noise』に選出されたことをはじめ、音楽業界の期待も高まっていると言える。 Spotifyの本プログラムは、その魅力をプレイリストやショーケースライブなどで1年を通じて継続的に音楽ファンに紹介するという「新人サポートプログラム」の側面があり、今まで、あいみょん、Official 髭男dism、King Gnu、ビッケブランカ、Vaundy など、錚々たるアーティストのメジャーシーンでの活躍を後押ししている実績がある。 彼女の歌声が、日本の音楽シーンに新しい風を吹かせてくれると期待したい。-- 運営:Evening Music Records Inc.
声優アーティスト駒形友梨 レギュラー番組のオンライン公開収録が決定!
提供:株式会社テイチクエンタテインメント
声優アーティスト駒形友梨 レギュラー番組のオンライン公開収録が決定!
現在bayfmにて水曜24時から放送中である、駒形友梨のレギュラー番組「bayb×3」(ベイビーベイビーベイビー)のオンライン公開収録が決定したことが、昨晩放送の番組内で発表された。
2021年10月より始まった彼女のレギュラー番組となり毎回深夜にも関わらず、多くの実況ツイートが盛り上がっており話題となっている。
声優として番組内で色んな架空のキャラクターに扮したり、リスナーのお悩み相談も好評で、毎回多くのメールやリアクションが届いているリスナーとの距離が近い番組で、この配信に早くも多くの期待が...
日本とアメリカをルーツに持つグローバルな新人「LodiLodi」が、デビューEP「Who Knows?」を8月3日配信リリース。
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
日本とアメリカをルーツに持つグローバルな新人「LodiLodi」が、デビューEP「Who Knows?」を8月3日配信リリース。
東京生まれ、ロサンゼルス育ちとしか明かされていない、謎多き注目新人アーティストであるLodiLodiが1st EP「Who Knows?」を8月3日(水)にワーナーミュージック・ジャパンから配信リリースすることが決定した。
まさに、誰も知らない新人アーティストの突然のデビューだが、今作にコラボレーション参加しているアーティスト陣も各界で最注目のアーティストばかり。その才能に音楽フリークたちの関心が...
アイドルグループAqoursとしても活動する人気声優「斉藤 朱夏」が“何かをはじめる時に背中を押してくれる曲”をテーマにプレイリストを公開!
提供:AWA株式会社
アイドルグループAqoursとしても活動する人気声優「斉藤 朱夏」が“何かをはじめる時に背中を押してくれる曲”をテーマにプレイリストを公開!
『ラブライブ! サンシャイン!!』の渡辺 曜役で本格声優デビューし、同作品のスクールアイドルグループAqoursとしても活動する、人気声優アーティストの「斉藤 朱夏」が、“何かをはじめる時に背中を押してくれる曲”をテーマに楽曲をセレクトしたプレイリストを公開した。
今回公開されたプレイリストは、4月に開催されたライブハウスツアーの為に制作した「はじまりのサイン」の配信開始を記念して作成されたもので、“何かをはじめる時に背中を押してくれる曲”をテーマに楽曲がセレクト...
10〜20代を中心に人気上昇中の「BBHF」が“好きな日本の歌”をテーマに「AWA」でプレイリストを公開!
メンバー全員が北海道出身で、札幌に拠点を置いて活動する3人組バンド「BBHF」が、“好きな日本の歌”をテーマに楽曲をセレクトしたプレイリストを公開した。
今回公開されたプレイリストは、「生」に向き合うことで感じた人生の普遍的なテーマを叙情的に表現した、コンセプトEP「13」の配信開始を記念して作成されたもので、Vo,Gの尾崎雄貴が“好きな日本の歌”をテーマに楽曲がセレクトされている。
ラディカルに迫るandymoriの人間讃歌「僕がハクビシンだったら」をはじめ、スーパーカーが最初に作った曲として有名な「DRIVE」や、羊文学の新機軸を感じさせたナンバー「OOPARTS」や、夏休みのウキウキ感があふれ出る大江 千里の「夏の決心」など、年代問わずさまざまな楽曲を選曲。6月には、バンド史上最大規模となる全国ツアーを予定しているBBHFの新作とプレイリストを楽しんでみて欲しい。
--
運営:Evening Music Records Inc.
数多くのTVアニメ主題歌を歌う「鈴木このみ」が“厳選”をテーマに「AWA」でプレイリストを公開!
15歳でデビューして以降TVアニメ『ノーゲーム・ノーライフ』オープニングテーマ「This game」や、TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』のオープニングテーマ「Redo」など、多くのTVアニメ主題歌を担当してきた「鈴木このみ」が、“厳選”をテーマに楽曲をセレクトしたプレイリストを公開した。
今回公開されたプレイリストは、TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』2nd season前期オープニングテーマ「Realize」や、現在放送中のアニメ『真・一騎当千』主題歌となる新曲「PROUD STARS」など、大ヒット&話題のアニメタイアップ曲を収録した、2年半ぶりのオリジナルフルアルバム『ULTRA FLASH』の配信開始を記念して作成されたもので、“厳選”をテーマに楽曲がセレクトしている。
ポカリスエットのCMに使用され大ヒットを記録したポルノグラフィティの「ミュージック・アワー」をはじめ、秋山黄色が学生生活の果てを歌った楽曲「とうこうのはて」や、Mrs.GREEN APPLEのフェーズ2を告げる「ニュー・マイ・ノーマル」など、新曲から名曲までさまざまな楽曲がセレクトされている。
デビュー10周年目に放つ待望の新作とプレイリストを合わせてチェックだ。
Selected by 鈴木このみ:厳選プレイリスト
01. ミュージック・アワー / ポルノグラフィティ 02. とうこうのはて / 秋山黄色 03. ダメージ小でした / 鈴木このみ 04. ニュー・マイ・ノーマル / Mrs.GREEN APPLE 05. 花火 / ちゃんみな 06. デッドライン / 阿部真央 07. CUTTING EDGE / ZOC 08. めでたしソングfeat.ムロツヨシ / 東京スカパラダイスオーケストラ 09. Introduction / 女王蜂 10. 星間飛行 / ランカ・リー=中島愛 11. 少年よ我に帰れ / やくしまるえつこメトロオーケストラ 12. Boy / Reol 13. 示談 / マハラージャン 14. Mirror,Mirrror,Mirror / 鈴木このみ 15. ULTRA FLASH / 鈴木このみ 16. くだらないの中に / 星野源 ▼ プレイリストURL https://mf.awa.fm/3MJqAJX -- 運営:Evening Music Records Inc.現役俥夫ユニット「東京力車」、ワンマンライブが大盛況。
浅草を拠点に活動をしている現役俥夫ユニット”東京力車”が5月22日に東京・浅草Gold Soundsでワンマンライブ「今宵はおまんた踊れ」を開催した。
東京力車は、東京・浅草で人力車を引っ張る現役俥夫から結成された4人組。古き良き時代の日本の伝統文化を、令和の今に伝えることをモットーに、“元気”と“笑顔”を届ける唯一無二のパフォーマンスユニット。『天下御免の伊達男』(2020年)、『ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~』(2021年)と2作続けて発売初週にオリコン演歌歌謡ランキング1位を獲得。今最も話題のパフォーマンスユニットである。
本公演は、リーダー・石橋拓也が5月15日に30歳の誕生日を迎えたことを記念したワンマンライブ。「今宵はおまんた踊れ」というライブタイトルにもある通り、7月20日にリリースの新曲『Sole!~おまんた囃子~』 (読み:ソレ!おまんたばやし)を仲間(ファン)の前で初披露。また、当日はパフォーマンスの初披露だけでなく、新衣装も初披露。”お祭り忍者”をテーマに制作された衣装に身を包み『天下御免の伊達男』『ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~』をはじめ全15曲を熱唱した。
新たな東京力車の魅力を開花
ライブ中盤では、新曲のカップリング曲『僕という存在の記録』(通常盤Bタイプ収録)の作詞・作曲・編曲を手掛けた逗子三兄弟のYuki.Hが登場し、メンバーと共に『東京』を歌唱。思わぬサプライズ登場に会場も盛り上がり、熱気に包まれたままメンバーは『僕という存在の記録』を初披露。「いつもメンバーの気持ちを代弁する気持ちで曲を書いている」とYuki.Hがコメントした通り、メンバーの気持ちがそのまま歌詞となって紡がれたかのような一曲に会場からは大きな拍手が沸き上がった。 いよいよ新曲『Sole!~おまんた囃子~』の初披露。本楽曲は、”三波春夫×東京力車×ヒャダイン“という異例のタッグの第二弾。前山田健一(ヒャダイン)が三波春夫の『おまんた囃子』に新たな歌詞とメロディーを付与し出来上がった令和のお祭りソング。「まだまだ盛り上がりますよ!」という掛け声とともに、にぎやかなイントロが流れると会場の熱気は最高潮に。今までにない振付やアクロバットを披露し、新たな東京力車の魅力を開花させた。 ラストは『ARIGATOU』を歌唱。仲間からのサプライズで会場がリーダー・石橋のメンバーカラーの青一色にペンライトで染まると、メンバーも思わず笑顔に。仲間と共に創り上げた最高のステージとなった。 リーダー・石橋は「とにかく明るく楽しく盛り上がれるお祭りソングが出来上がりました。この時代だからこそ、笑顔が必ず誰かを幸せにすると信じて、僕らは歌っています。 仲間の笑顔の輪を広げていけるように僕らはひたすら一生懸命に歌います。これからも僕らの活動にご注目いただけると嬉しいです」と語った。 浅草から笑顔と元気を全国に!2022年の夏は、東京力車が日本中を熱くさせること間違いない。-- 運営:Evening Music Records Inc.2022年7月20日(水)発売
— 東京力車 新プロジェクト (@tokyorickshaw1) April 14, 2022
NEWシングル「Sole!~おまんた囃子~」
大切な日に新たな命を魂込めてレコーディングさせていただきました。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。#東京力車 pic.twitter.com/CvQMBDeMwP
般若、ラッパ我リヤが出演!各地ゲストに Zeebra、漢 a.k.a. GAMI 、N.C.B.B、呂布カルマ迎えるDIAMOND FES開催が決定!
K-POP、J-POP、HIP HOP、アニメとジャンルレスで精力的にイベントを開催し続ける「DIAMOND FES」がHIP HOPに特化したZeppツアーを開催する。
DIAMOND FESではお馴染みのラッパ我リヤ、般若が出演しゲストで各地毎にZeebra、漢 a.k.a. GAMI、呂布カルマ、N.C.B.Bが出演する。
チケットは5月26日(土)から先行発売される。
公演情報
「ULTRA STAR HIP HOP TOUR supported by DIAMOND FES」 出演:般若、ラッパ我リヤ 【福岡公演】 日時:2022年7月26日(火)開場18:30/開演19:00 会場:Zepp Fukuoka ゲスト:Zeebra、漢 a.k.a. GAMI 【札幌公演】 日時:2022年8月2日(火)開場18:30/開演19:00 会場:Zepp Sapporo ゲスト:Zeebra、N.C.B.B 【名古屋公演】 日時:2022年8月29日(月)開場18:30/開演19:00 会場:Zepp Nagoya ゲスト:N.C.B.B、呂布カルマ 【全公演共通】 料金: 自由席 ¥5,500(税込) 学割チケット ¥4,000(税込) ※ 入場時ドリンク代別 当日¥1,000UP 発売日:先行発売5月28日(土)12:00〜6月30日(木)23:59-- 運営:Evening Music Records Inc.
FIVE NEW OLD、日本初のNFTアート発アニメ化プロジェクト「Zombie Zoo」テーマソングに決定!
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
FIVE NEW OLD、日本初のNFTアート発アニメ化プロジェクト「Zombie Zoo」テーマソングに決定!
FIVE NEW OLDの新曲「Nowhere」が、日本初のNFTアート発のアニメ化プロジェクト「Zombie Zoo(ゾンビ・ズー)」のアニメ化映像のテーマソングに決定した。
東映アニメーション公式YouTubeチャンネルにて公開されている。
原案は、メディアやSNSで大きな話題を呼んだ9歳の日本人少年・Zombie Zoo Keeper(ゾンビ・ズー・キーパー)によるNFTアートコレクション。昨年、夏休みの自由研究として描き始められたピクセルアートが、なんと半年弱でアニメ化が実現...
声優アーティスト「青山吉能」がバースデーイベントを開催!さらに今夏新曲リリースの発表も…
5月15日、横浜ランドマークホールにて声優アーティストである青山吉能の26歳の誕生日を祝うイベントが開催された。
青山吉能Birthday Live「鉄は熱いうちに打て」と銘打って開催された1部、2部公演の中から、2部公演の模様をお届けする。
日曜日、多くの人で賑わう横浜のランドマークホール。さらに昨年12月振りとなる久しぶりの彼女ワンマンイベント開催ということで会場には多数のファンが詰めかけた。3月にメジャー1st配信シングルをリリースし、再スタートを切った彼女の初イベントは始まる前からお客さんの期待感や高揚感で会場が包まれていた。
しっとりとそれでいて軽快に歌う姿も...
会場が暗転し真っ白なスカートが印象的な衣装で登場した青山はステージセンターに配置された椅子へ腰をかける。 1曲目はAimerのカヴァー曲「六等星の夜」、そして22/7の楽曲「君はMOON」という2曲カヴァーでスタートした2部公演。本家をリスペクトしつつも彼女らしい表現で一気に青山吉能のステージングを見せつける。 そして先日リリースしたばかりのオリジナルソング「Page」のアコースティックバージョンを立て続けに披露。しっとりとそれでいて軽快に歌う姿は普段の青山のキャラクターとはまた違ったステージでの一面に、彼女のポテンシャルの高さも伺えるオープニングとなった。 MCでは「セットリストを考える上でルーツを大切にしています。青山吉能が青山吉能たる所以を曲に乗せて歌います!」とお客さんに投げかけ、Wake Up,Girls!七瀬佳乃のCV曲「Dice of Life」「青い月のシャングリラ」「ステラ・ドライブ」、プラオレ!〜SMILE PRINCESS~から「be Cute!」、TVアニメ『恋愛暴君』EDテーマ「「スキ」を教えてください」などファンにはお馴染みであり、待ち望んでいたであろう楽曲も飛び出し、1部公演とは違ったLIVEメインの2部公演ならではの楽曲に会場のファンは歓喜に湧いていた。 声は出せなくても、その表情やサイリウムを振る姿に楽しんでいる雰囲気を大いに感じられた。バースデーイベントは大盛況で幕を閉じた
そんな中、ステージ上ではサプライズでバースデーケーキがプレゼントされる一幕も。驚いた(フリ)の彼女の姿にも”らしさ”が垣間見ることができ貴重な時間となった。 さらに事前にファンからリクエストを募っていたコーナーではJUDY AND MARYの往年の名曲「そばかす」をダイナミックに歌いあげ、大いに盛り上げた。ライブ終盤には自身の曲「わたしの樹」、「Page」を先ほどとは違ったアレンジで歌い、ENの「解放区」で締めくくり、26歳のバースデーイベントは大盛況で幕を閉じた。 ステージ上では本人から夏に新曲をリリースすることが発表。これからの精力的な動きも明らかになった。声優として、そしてアーティストとして活動の幅を広げていく青山吉能の今後の動向に注目してほしい。-- 運営:Evening Music Records Inc.┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
— 青山吉能 (@Yopipi555) March 9, 2022
2022.03.09 Release
1st Digital Single “Page”
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
はじまりの朝を照らす太陽は
ちょっと眩しいくらいで
歩き出せる
▷MV公開中📽https://t.co/xB4GmuFCk9
▷音源配信中https://t.co/owEpIIifOI pic.twitter.com/3GMyuCsgJv