Home » 下北沢GARDENが10月に閉店へ… 地域で最大規模のライブハウス、10年余りの短い歴史に終止符を打つ。

  

下北沢GARDENが10月に閉店へ... 地域で最大規模のライブハウス、10年余りの短い歴史に終止符を打つ。

Seigo Ando( Evening Music Records )

※ 音楽クリエイター向けのeマーケティングサービスはこちら

  

  

音楽ニュース記事はこちら

本記事は約3分で読めます

 

 

東京の中でも、ひときわ音楽が賑わっている街がある。

 

その町の名は"下北沢"。世田谷区内にあるこの街は、これまで長きに渡ってカルチャーの発展に貢献してきた歴史がある。上述したように、下北沢では中心となっているカルチャーとしては音楽が代表的であるが、その他にも古着を扱うショップが多数軒を構えるなど、ファッションのトレンドにも非常に敏感な町であり、尚且つサブカル的な一面も持ち合わせている。

 

他にもカレーやカフェ等、若者を中心に支持を集めるあらゆる食文化にも精通している店舗が揃っているなど、事欠かない街である。

 

その様な下北沢で発展してきたカルチャーの中でも、音楽はやはり1番の中心的な存在である。

 

実際に、下北沢には数多くのライブハウスがあり、街に音楽が鳴り響いていても不自然ではない程、文化に根ざしている。然しながら、つい先日惜しまれながらも閉店を発表したライブハウスがある。

 

それは地域でも最大規模のライブハウス「下北沢GARDEN」である。

 

 

Advertisement

  

600人収容可能の大規模ライブハウス、11年という短い歴史。伝説となる予感

 

 

下北沢GARDENといえば、とにかく大きいライブハウスである事で有名だ。

 

最大収容可能人数は600人。地域の中でもダントツの規模を誇っていた。概算値となるが、東京都内での平均的なライブハウスの収容人数における最大キャパシティは300人程であることが多い。赤坂BLITZが1,500人程で、Zepp系列が3,000人程の最大収容人数であることを考えると、丁度それらの中間的役割を果たすライブハウスであったと言える。

 

徐々に動員の力を付つけていくアーティストにとっては、下北沢GARDENはもう1つ上のステップを踏むための登竜門的な存在であったとも言えるだろう。その様なアーティストにとっても非常に重要な役割を果たしてきたライブハウスがなくなってしまうのは、文化的にもダメージがあることは想像に難くない。

 

ただ、閉店の理由としては、どうやら新型コロナウイルスによる影響は無さそうである様で、あくまでライブハウスとテナント間での協議がうまくいかなかった結果としての閉店であるということだ。

 

下北沢GARDEN自体は、2009年のオープンであったため、歴史としてはこれからと言う状況であった。だからこそ、今後が期待されるライブハウスであった為、今回の閉店は惜しまれる結果であることは間違いない。

 

 

 

 

 

 

あわせて読みたい記事:『ソニーミュージックの新卒採用面接を突破するための3つの実践すべきこと』

※ 上記タイトルをクリックすると関連記事が読めます。

 

 

▲ Advertisement

 

 

今読まれている記事はこちら

 

 

Slider

Advertisement

  

 

掲載内容へのご要望はこちら

掲載内容に関するご要望をお聞かせください

メールアドレス

掲載記事に関するご要望

※ 編集部スタッフより内容に関してご連絡させて頂く場合がございます。

※ 全てのご要望内容にはお応えできない場合があることは予めご了承ください。

※ ご記入頂いた連絡先へ、広告を含むメールをお送りする場合がございます。

※ 送信前に利用規約Privacy Policyをご確認ください。ご利用には事前同意が必要です。

 

 

広告掲載はこちら

効果的なWebマーケティングなら

プラン詳細はこちらからご確認いただけます。ご購入前に必ずご確認ください。

 

 

※ 上記のボタンから決済完了後、当社編集部スタッフより1~2営業日以内に掲載までの流れのご案内をさせていただきます。

※ 広告プランは、EVENING広告掲載ページ( https://evening-mashup.com/home/qrated-trend )の内容に準拠いたします。

※ 決済完了後、個人プランまたは法人プランの適用が異なった場合は、適正な料金プランの決済処理をさせていただきます。

※ 各種ご質問は、下記連絡先までお問い合わせください。( info@evening-mashup.com

※ お申込み前に利用規約Privacy Policyをご確認ください。ご購入には事前同意が必要です。

 

 

 

 

新規登録・ログインして全ての記事を見る

音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽ニュースやアーティスト評価をお届けするWebメディアです。

 

Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Slider
Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Slider

新着記事はこちら

Slider

投稿者

Seigo Ando
Seigo AndoWebマーケティング事業部 / 編集部
音楽情報バイラルメディア「EVENING」

お仕事のご依頼や所属アーティストに関するお問合せは下記まで宜しくお願い致します。
mail: info@evening-mashup.com
問合せサイト: https://evening-mashup.com/contact

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

人気記事はコチラ×

No.MEN No.MENというバンドの核心——渋さとグルーヴの正体に迫る 2025年8月22日 に投稿された HALVES 「嫌々」で大注目の “HALVES” 、双子が手掛ける音楽とイラストの融合 2024年12月13日 に投稿された TENBLANK TENBLANK、野田洋次郎(RADWIMPS)作詞作曲「永遠前夜」MV公開! 2025年8月21日 に投稿された 山本大斗 山本大斗、新曲「徒然」ドラマ『あなたを殺す旅』主題歌に決定 2025年8月22日 に投稿された TWICE ツウィ 世界で最も美しい顔100人 ツウィがアジアトップ!TWICEからサナも 2019年1月3日 に投稿された 6人組アイドルLovlis、1stシングル『メニ¥マニ¥デイ¥』ついに完成! 2025年8月21日 に投稿された NEFRALISE アイドルグループ『NEFRALISE』(ネフラリゼ)、楽曲配信リリース! 2025年8月22日 に投稿された ヒトリエ wowaka ヒトリエwowakaが急性心不全で逝去。享年31歳の若さで原因や理由は? 2019年4月13日 に投稿された 音楽 サブスク 【音楽サブスク比較 2025年】どのサービスが音質が良いのか徹底検証! 2023年5月6日 に投稿された HALVES HALVES、楽曲「嫌々」MVが160万回再生を超え話題に 2024年9月16日 に投稿された
   

この記事の評価をお選びください。(回答 5ポイント進呈)

1:友人に薦めたいとは思わなかった2345678910:非常に友人に薦めたいと思った (4 投票, 平均: 7.50 / 10)