提供:Spotify Japan
Spotifyでしか聞けないスペシャルプレイリスト「松本隆トリビュートを2倍楽しむプレイリスト」が公開!
EVENING編集部( Evening Music Records )
※ クリックで該当サイトへ遷移します。
コメントで音楽仲間と繋がろう
Spotifyは、松本隆作詞活動50周年トリビュートアルバム『風街に連れてって!』のリリースを記念して、「松本隆トリビュートを2倍楽しむプレイリスト」を公開しました。
近年、盛り上がりを見せている”シティポップ”の原点にして、洋楽サウンドに日本語の歌詞を載せてJ-POPの原型を作り出した第一人者とも言える作詞家 松本隆。その作詞活動50周年を記念してリリースされる「松本隆作詞活動50周年トリビュートアルバム『風街に連れてって!』」では、YOASOBIの幾田りら、いきものがかりの吉岡聖恵、B'zといったアーティストが世代を超えて集結し、松本隆の代表曲をカバー。
音楽プロデューサー、亀田誠治による製作総指揮のもと、それらの楽曲に新たな生命が吹き込まれています。
▲ Including ads
さらに音声インタビューも
Spotifyのスペシャルプレイリスト、「松本隆トリビュートを2倍楽しむプレイリスト」では、亀田誠治への、音楽ジャーナリスト 柴那典によるインタビューが実現。
アルバムに収録された全曲の解説、ゲストシンガーとのエピソードやレコーディング秘話、目指したサウンドスケープなどのエピソードを交えて語った音声インタビュー、アルバム収録曲全11曲に加え大滝詠一、松田聖子等による原曲も収められています。
全11曲のゲストシンガーのファンや、これまでにも数多くのアーティストのプロデュースを手がけ、東京事変のメンバーとしても活躍する亀田誠治のファンにはもちろん、さらに広がりを見せるシティポップ・ファンにもお楽しみいただける内容となっています。
松本隆トリビュートを2倍楽しむプレイリスト
URL:https://spoti.fi/MatsumotoTakashiTribute
↓ 関連情報を掲載
<プレイリスト内容>
松本隆が描いた景色を50年後に歌うJ-POPの代表選手はいきものがかり(亀田誠治解説)
夏色のおもいで / 吉岡聖恵
夏色のおもいで / TULIP
出したかった、令和の天然色(亀田誠治解説)
君は天然色 / 川崎鷹也
君は天然色 / 大滝詠一
当時日本で一番聴かれていた曲を、今、日本で一番聴かれている歌声で(亀田誠治解説)
SWEET MEMORIES / 幾田りら
SWEET MEMORIES / 松田聖子
”SEPTEMBER”が街中で流れていたあの時代が大好き(亀田誠治解説)
SEPTEMBER / 宮本浩次
September / 竹内まりや
役者が演じるように歌う、それがピュアに伝承されている(亀田誠治解説)
Woman“Wの悲劇”より / 池田エライザ
Woman“Wの悲劇”より / 薬師丸ひろ子
B'z先輩のためにすべてのスペースを空けた(亀田誠治解説)
セクシャルバイオレットNo.1 / B'z
セクシャルバイオレットNo.1 / 桑名正博
人肌の温度感の演奏がほしかった(亀田誠治解説)
スローなブギにしてくれ(I want you) / GLIM SPANKY
スローなブギにしてくれ(I want you) / 南佳孝
歌でグルーヴを作り上げる、サブスクコンシャスなサウンド(亀田誠治解説)
キャンディ / 三浦大知
キャンディ / 原田真二
一筋縄ではいかない社会を浄化するような歌(亀田誠治解説)
風の谷のナウシカ / DAOKO
風の谷のナウシカ / 安田成美
ニューヨークの摩天楼が見えてくる(亀田誠治解説)
ルビーの指環 / 横山剣(クレイジーケンバンド)
ルビーの指環 / 寺尾聰
街を俯瞰するような、情緒のボーカルリレーション(亀田誠治解説)
風をあつめて / MAYU・manaka・アサヒ(Little Glee Monster)
風をあつめて / はっぴいえんど
総括:松本隆は発明家、J−POPコロンブス(亀田誠治解説)
※ Clickで外部サイトへ遷移します。
あわせて読みたい記事:『学生必見! レコード会社の採用面接官に聞いた。思わず採用したくなる様な人の条件とは...(第1章)』
※ 上記タイトルをクリックすると関連記事が読めます。
▲ Including ads
今読まれている記事はこちら
新規登録・ログインして全ての記事を見る
音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽ニュースやアーティスト評価をお届けするWebメディアです。
投稿者
-
注目の音楽情報をいち早くお届け。
最新トレンドや今気になるアーティストをピックアップし、わかりやすくお伝えしていきます。定期更新の特集企画もお楽しみに。
最新情報はTwitter、撮り下ろし写真はInstagram、オリジナル動画はYouTubeをチェック。