福岡を拠点に活動するポルカドットスティングレイは雫(Gt/Vo)、エジマハルシ(Gt)、ウエヤスユウジ(Ba)、ミツヤスカズマ(Dr)の4人から成る『超常ハイカラギターロックバンド』である。代表作「テレキャスター・ストライプ」のMVをYouTubeで公開したことをきっかけに、SNSから口コミが広がり人気に火がついた。雫の歌声とルックス、エジマハルシ類まれなるギターセンスで若い世代を中心に男女問わずファンが増え続けている。

 

そんな彼らの2ndミニアルバム「一大事」から「パンドラボックス」のMVが、公開から一週間足らずで急上昇ランキング1位を獲得し話題となっている。同曲は『夏の問題作・2本立て』企画として前編の「リスミー」に続いて7月13日にYouTubeで公開され、わずか数日で100万再生突破し急上昇ランキング一位を獲得することとなった。ポルカドットスティングレイの注目度の高さはトップクラスと言えよう。ファンからは「クセになるかっこいい曲」と評判も上々で、同曲から聞き始めた(サムネイルのかわいさについ見てしまった)というファンも増えている。

 

 

動画はこちら⬇⬇

 

ポルカドットスティングレイと言えば「テレキャスター・ストライプ」から変わらないエジマハルシのカッティングギター、雫の特徴的な歌声が象徴的なバンドだ。同曲もそうした彼ららしさを忘れず、さらにアップデートした仕上がりになっている。まず聞いて欲しいのはイントロのギター。初めからもうギターソロ並みのフレーズだが、重くならず疾走感を残していく。そこに雫の個性的な歌声が混じり、彼ららしい音を作っている。MVの映像は6月26日に開催された「ポルカドットスティングレイ“ポルフェス29 #一大事”ワンマン」で収録が行われた初のMVでもあり、是非チェックしておきたい作品である。

 

 

デビューしてまだ3年とこれからに期待できるバンド、ポルカドットスティングレイ。昨年11月には「Google Android」のテレビCMにも出演し、九州拠点というハンデがありながらも活躍の幅を広げている。「rockin’on」初のキャラクターと音楽のコラボレーションブランド「rockin’star」のアーティストモデルを2年連続で務めており、業界からの注目度の高さも伺える。ヴォーカルの雫はゲームクリエイターでもあり、バンドのプロモーションも担当するといった多方面への才能も見出し、まだまだ成長が期待できるバンドと言えるだろう。

 

デビューから注目を浴び続けているポルカドットスティングレイのことを知りたければ、彼らの魅力が詰まった「パンドラボックス」のMVを是非見て欲しい。(Evening Music Records編集部)

 

 

本記事最後に気になる関連動画あり!! ⬇⬇

 

一緒にエンタメを変えませんか?

Evening Music Recordsは仲間を募集しています。

 

EVENINGは「音楽×テクノロジー」で感動をクリエイティブする音楽メディアです。私たちと一緒に、最新のテクノロジーで新しい音楽エンターテインメントビジネスを創造したい方は以下よりお問合せください。随時お待ちしております。

 

① 各種お問合せはこちら

② リクルート募集要項はこちら

③ インターン募集要項はこちら

④ インフルエンサー募集はこちら

 

 

フォローはこちら!!音楽情報を定期配信!! ⬇⬇

  

WAHT'S NEW

人気記事はコチラ×

山口真帆 事件の主犯NGTメンバー特定!被害内容がヤバすぎ!削除動画&ツイート画像アリ… 2019年1月11日 に投稿された BLACKPINK ジェニー と EXO カイの熱愛が発覚! 手つなぎデート写真が公開される 2019年1月3日 に投稿された 「世界で最も美しい顔100人」ツウィが再びアジアトップ TWICEから4人ランクイン 2019年1月3日 に投稿された 滝沢秀明、新会社TOBE設立し新人オーディションを開始。早くも注目が集まる… 2023年3月21日 に投稿された JAPANESE TAKUROKU INDIE POP をコンセプトに活動する男女2人組「Quw」、10月21日に新シングル「yurari」配信リリース! 2022年10月22日 に投稿された SixTONES 遂にデビュー決定!所属レーベルがソニーミュージックであることの意味とは… 2019年8月17日 に投稿された 〈ライブレポート〉ガールズバンド「きみとバンド」、東京 浅草公会堂で初のホールワンマンライブを完走!日本武道館を目指す第一章公演は… 2023年3月18日 に投稿された バーチャル・リアリティ(VR)技術や音声認識技術の進化による音楽産業の変革や可能性の課題とは 2023年3月21日 に投稿された Web3 音楽ストリーミングサービスの提携アーティスト募集について 2022年12月24日 に投稿された 日本語が使われた楽曲のグローバル展開や海外アーティストとのコラボレーションの課題とは 2023年3月20日 に投稿された
   

この記事の評価をお選びください。(回答 5ポイント進呈)

1:友人に薦めたいとは思わなかった2345678910:非常に友人に薦めたいと思った (まだ評価がありません)