Home » 「ポップしなないで」が注目される理由と、アーティストとしての課題とは…

 

 


Quote source:https://twitter.com/pop_snnid

 

「ポップしなないで」が注目される理由と、アーティストとしての課題とは…

 

留意事項:
※ 本ページには、EVENINGインターンシップの選考にご応募頂いた方が実際に作成された選考課題の一部を掲載しております。
※ 掲載内容の正しさや意見については保証するものではありません。参考情報としてご覧ください。

 

 

Q. あなたが今最も注目しているとお答えされた理由を教えてください。

 

 

自分が「ポップしなないで」に注目している理由を解説していくが、まず昨今の音楽の流れとして音圧を過剰に求める”音圧戦争”が終わったことに触れておきたい。もちろん音圧自体は必要だが、かつてのような心の臓に響かせるまでのことは求められなくなったと感じる。

 

その理由の一つにスマホの普及及びストリーミングサービスが普及があげられる。

 

音圧は迫力は増すが、その分音質を損なう。つまり機能性に優れた大音量のスピーカーから流すのを前提としているため、仮にもオーディオ機器として高性能とは言えないスマホとは相性が悪い。これが”音圧戦争”終結の決定打になったと言える。そこで音圧の次に求められるようになったのが、迫力とはある意味真逆ともいえる「繊細さ」である。あるいは”エモさ”と言い換えてもいいかもしれない。

 

もっと具体的にいうなら明瞭感があり(音数が少なく)、一音一音がはっきりしている音楽が好まれるようになった。例を挙げるなら優里の「ドライフラワー」やYOASOBI、瑛人の「香水」などが挙げられる(「香水」に関しては、売れ方が例外的なのでここで例としてあげるには少しそぐわないかもしれないが)。 洋楽でいうなら、ビリー・アイリッシュやエド・シーランも音数は比較的少ないと言える。

 

こうして繊細さ=エモさが重要視される時代で台頭してくる楽器(あるいは再評価されていく楽器)がピアノ(あるいはキーボード)だと自分は考える。ピアノは一音一音がはっきりしている上に、メロディとコードを同時に奏でられるため、曲全体に明瞭感を保ったまま曲を完結させることができるという強みが有る。ここで言う明瞭感とはすなわち”エモさ”のことである。

 

しかし、それだけならギターやその他楽器にもできてしまうが、ピアノの強みはそれだけではない。ロック台頭の時代と比べて、近年ますます複雑化していくコード進行に比較的容易く対応できるという点でピアノは優れていると言える。コードが複雑化している理由としてもテンションノートが持つ独特な響き、”エモさ”に需要が向けられているからであるが、これらの複雑化したコードはピアノ以外の楽器では得てして対応しづらいことがある(がんばれよ!と言われてしまうとそれまでの話なのかもしれないが・・・)。ここまで現代が音圧ではなく”エモい”を求める時代であること、そして”エモい”とピアノとの親和性を説明してきた。

Premium Membership Registration

こちらは会員限定記事です。 プラチナ会員 のメンバーになると続きをお読みいただけます。

EVENING無料会員になると会員限定記事の閲覧や、閲覧ポイントに応じた優待特典が手に入ります。
無料会員登録はこちらから。プレミアム会員登録は月額 380円から。( 会員登録サイト

投稿者

EVENING編集部
EVENING編集部Evening Music Records Inc.
注目の音楽情報をいち早くお届け。

最新トレンドや今気になるアーティストをピックアップし、わかりやすくお伝えしていきます。定期更新の特集企画もお楽しみに。

最新情報はX(旧Twitter)、撮り下ろし写真はInstagram、オリジナル動画はYouTubeをチェック。

人気記事はコチラ×

高橋優 高橋優、15周年記念で故郷・秋田での密着ドキュメンタリーを公開! 2025年9月16日 に投稿された Newspeak Newspeak、EP収録「Coastline」のMVを9月16日21時にプレミア公開! 2025年9月16日 に投稿された Pay money To my Pain ロックバンドPay money To my Painのドキュメンタリー映画が上映決定! 2025年8月19日 に投稿された ミーマイナー 人気急上昇中の邦ロックバンド『ミーマイナー』に独占インタビュー! 2025年2月12日 に投稿された 高橋優 高橋優、過去の歴代ツアーから厳選!初のライブ音源をデジタルリリース 2025年8月29日 に投稿された The Biscats The Biscats、全国ツアー横浜から開幕!ロカビリーフェスティバル主催 2025年9月16日 に投稿された TORO トリオロックバンド TORO、半年ぶりの新曲「予感」をリリース! 2025年2月26日 に投稿された The Biscats The Biscats、シングル「Right Now!! / がんばロカビリー」をリリース! 2025年6月11日 に投稿された FIVE NEW OLD FIVE NEW OLD、新曲「Smile」を9月17日に配信リリース! 2025年9月16日 に投稿された Khaki Khaki、11月22日に初のホールワンマン公演決定!チケット先行販売 2025年7月18日 に投稿された
   

この記事の評価をお選びください。(回答 5ポイント進呈)

1:友人に薦めたいとは思わなかった2345678910:非常に友人に薦めたいと思った (2 投票, 平均: 8.00 / 10)