ポップス聴くならKIRINJI。「共演NG」の裏で輝く彼らの軌跡... 受け継がれるKIRINJIのDNAとは?

Kyosuke Okano( Evening Music Records )

※ 専属メンターによる音楽業界の就活サポートと会員同士の繋がりを提供いたします。

  

本記事は日本のミュージシャン特集です

本EVENING記事は約3分で読めます。

 

音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、最新の音楽情報をはじめとするエンターテインメントに関する情報をお届けするWebメディアです。音楽業界の就職活動に関する限定情報も公開中。会員登録で全ての情報を手に入れよう。

 

Evening Music Records株式会社 

 

 

音楽情報バイラルメディ「EVENING」では、当サイトの掲載記事にご出演いただけるアーティストの方を随時募集中です。気になる方やご出演希望の方は、本記事の最後にタイアップ特集記事に関する応募ボタンからお申し込みを。メールでのお問い合わせはこちらまで。( info@evening-mashup.com )

 

Evening Music Records株式会社 

 

 

 

今回は、日本のバンドKIRINJIの魅力に迫ります。

 


最近話題のドラマ、『共演NG』の劇伴をメンバーの堀込高樹氏が手掛けています。KIRINJIは2020年いっぱいで、バンドでの活動を終了し、新しい出発をすることを発表しています。本記事では、このKIRINJIの魅力に迫っていきましょう。

 


KIRINJIってどんなミュージシャンなの、と問われても、はっきりと回答をするのは難しい。

 

それは、千変万化のミュージシャンだからです。

 

 

KIRINJI(キリンジ含む)の代表的な楽曲、『エイリアンズ』『アルカディア』『Drifter』『グッデイ・グッバイ』など、どの楽曲もポップスを基調にしながら、まったく違うサウンドに仕上がっています。

 

メロディーがいなくなった隙間に入ってくる管楽器隊の音色、歌声にエフェクトで深みを与えるタイミング等のアレンジは、どの楽曲においても一貫してKIRINJI風ですが、全ての要素が1つになって、楽曲として最終的な仕上がりになると、他のアーティストでは真似できない唯一無二の音楽になります。同じ音楽を2度作らない。これがKIRINJIの音楽の特徴と言えるでしょう。

 

 

 

※ 本記事では、1996年10月結成の「キリンジ」と、2013年からの「KIRINJI」の両楽曲に関する内容を掲載しております。(更新:2020年11月22日)

 

 

▲ Advertisement

  

進化よりも変革

 

 

KIRINJIの音楽は、体に染み渡ってくるような奥深いものです。例えるなら、マッサージを受けた後の、ほんのり温かく気持ち良い様な感じだと思います。

 


こうした感覚は、角の取れたやさしい歌声が、歌謡曲風の歌い方でテンポや拍子を無視して、自由に遠くまですり減らず伸びていく様に流れるからではないでしょうか。そして、この声が早くもなく遅くもなく、また、焦りもせず遅くもない絶妙な音楽と調和し、誰にも真似できない懐かしくて温かみのある音楽が生まれています。

 


最近は、クリアな音が好まれているような気がしますが、多くの音響機材はこれまで聞こえ辛かった音域をより鮮明に聞こえるようにしようという意図の元、バージョンアップされていきます。技術革新などの音楽環境の進化に可能性を求めている様な気もします。

しかし、こうしたことでは可能性は広がらないのかも知れません。

 

 

音楽を演奏する時は、リズムや和音などの「音楽のきまり」を強く意識することになります。そして、音程が外れることや、リズムが不安定になることにリスナーは嫌悪感を抱く傾向にあります。

 

しかし、KIRINJIの音楽を聴いていると「音楽のきまり」に従うことは、非常に不自由なのだということを痛感します。

 



KIRINJIサウンドは、歌謡曲には見られない和音進行を採用した上で、頻繁にコードチェンジを採用していることに加え、メロディーの音域は非常に広い特徴があります。歌謡曲は、古き良き伝統的な音楽に根ざした旋律と和音進行で構成されており、メロディーの音域が、現代のポップスの音域よりも狭く限定されています。

KIRINJIは、従来の歌謡曲には無い特徴を持っている、ポップスの王道を引き継いだミュージシャンとも言えるかも知れません。

 

 

KIRINJIの音楽は、従来の楽曲制作におけるルールの枠組みの中で変化を求めるのではなく、新しい枠組みを自ら作り、その枠組みの中でも変化を求めると言う変革を追求しており、そこにリスナーは新しい可能性や魅力を見出すのではないでしょうか。だから、彼らの楽曲は、どれも新しくて新鮮に感じられるのだと思います。

 

 

KIRINJIの音楽からは、この様なことまで連想させられます。

 

 

 

▼ EVENINGだけの限定サービスを公開中 !!

Slider

 

 

現実と空想のどちらも行き来する、ダイナミックな世界観

 

 

そして、KRINJIの楽曲で綴られる歌詞も非常に良く、言葉の言い回しが最高のグルーブを生み出します。グループに似合う言葉はどの様な言葉なのかを、彼らは十分に理解しており、その為、彼らの言葉は不自然には聞こえないのでしょう。


その言葉は、彼らの視点から紡ぎ出されたものであり、世の中をこの様な視点で見ることができるのかという驚きを隠せない創造力があります。ポップス音楽が根っこにあり、各楽器がポップサウンドを奏でるけれども、独自の視点で描写された世界感が意味深長な音楽表現となり、私達の感覚と思考を絶えず楽しませてくれるのです。

 

どうしてこんな曲を書いたのだろうかと意図を探ってしまうことがありますが、たとえ楽曲表現が曖昧でも不自然では無く、奇を衒う訳でも無いのですが、緩すぎもしないと言う、絶妙な心地良さが彼らの魅力と言えるでしょう。

 

 

KIRINJIは、2020年いっぱいでバンドとしての活動が終わります。



然しながら、今後もKIRINJIのDNAは受け継がれ、また大きな花を咲かせることでしょう。

 

 

 

▼ 限定求人情報を公開中 !!

 

 

あわせて読みたい記事:『レコード会社等の音楽系就職に関するご相談はこちら』

※ 上記タイトルをクリックすると関連記事が読めます。

 

 

あなたの就職・転職活動をサポートします

音楽業界に関する求人相談はこちらから

音楽業界の就職や転職をお考えの方のサポートをEVENINGがご提供させていただきます。お仕事に関する各種ご相談や限定求人情報、業界関連のコネクションなどをご紹介させていただきます。お問い合わせはこちらから。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

ご応募の理由(最も近い選択肢をお選びください)

※ 上記フォームからお申込み後、当社スタッフから1~2営業日以内にメールにてご連絡をさせていただきます。

※ お申込みには利用規約Privacy Policyへのご同意が必要です。

※ ご登録いただいたご連絡先へ、広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。

※ ご登録いただいた個人情報は、Privacy Policyに基づいて適切に管理いたします。

 

▲ Advertisement

  

 

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます

 

 

 

 

新規登録・ログインして全ての記事を見る

音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、最新のエンターテインメント情報をお届けするWebメディアです。

Evening Music Records Inc.
Slider
Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Slider

音楽求人一覧はこちら

Slider

人気記事はコチラ×

「世界で最も美しい顔100人」ツウィが再びアジアトップ TWICEから4人ランクイン 2019年1月3日 に投稿された BAD HOP BAD HOPの新レギュラー冠ラジオ番組「#リバトーク TO THE DOME」が12月3日から放送開始! 2023年11月30日 に投稿された 【音楽サブスク比較】どのサービスが音質が良いのか徹底検証! 2023年5月6日 に投稿された 山口真帆 事件の主犯NGTメンバー特定!被害内容がヤバすぎ!削除動画&ツイート画像アリ… 2019年1月11日 に投稿された 音田雅則 音田雅則の新曲「fake face dance music」が洒落すぎている件とは? 透明感ある淡い歌声がSNSで話題のアーティスト 2023年8月6日 に投稿された 世界を熱狂させる「K-POP」を支える戦略的なマーケティングとは… 2021年7月3日 に投稿された BLACKPINK ジェニー と EXO カイの熱愛が発覚! 手つなぎデート写真が公開される 2019年1月3日 に投稿された ヒトリエwowakaが急性心不全で逝去…その原因や理由が気になる!享年31歳の若さは如何に 2019年4月13日 に投稿された tuki. 人気急上昇の音楽「晩餐歌」を歌う「tuki.」に注目。TikTokで次にバズる新世代アーティストか? 2023年9月21日 に投稿された Spotify Spotifyが2023年のシーンを賑わせた音楽やポッドキャストを振り返る 世界と日本のランキングを発表! 2023年11月29日 に投稿された
   

この記事の評価をお選びください。(回答 5ポイント進呈)

1:友人に薦めたいとは思わなかった2345678910:非常に友人に薦めたいと思った (3 投票, 平均: 8.33 / 10)