Home » Spotify、デジタル音声が脳に与える影響を調査した年次報告書 『Sonic Science 2.0』を公開

 

 


提供:Spotify Japan

 

Spotify、デジタル音声が脳に与える影響を調査した年次報告書 『Sonic Science 2.0』を公開

 

音楽や音声などの聴覚で感じるオーディオには、聴く人を笑顔にしたり、時に涙を誘ったりと感情を動かす力があることで知られていますが、ブランド認知や商品購入の可能性も高められる手段であることも明らかにされています。

 

Spotifyはこうしたリスナーの反応についての理解を深める目的で、2021年から「Sonic Science」の調査を開始しました。

 

2021年に公開した最初の調査報告書『Sonic Science vol.1』では、高精度なパーソナライズ機能とインタラクティブ性を持つSpotifyが、SNS(+27%) やテレビ(+23%)、ラジオ(+23%)以上にエンゲージメントが高く、没入できるメディアであることが証明されました。

 

今回発表した『Sonic Science 2.0』では、心理生理学的測定を行っているMindProber社との提携、ならびにマサチューセッツ工科大学(MIT)の脳科学および認知科学部准教授であるJosh McDermott博士による監修のもと、米国と英国の426名のSpotifyユーザーを対象に、皮膚電気活動を測定する調査を実施しました。

 

Spotifyは本報告書を通して、音楽やポッドキャストの持つユニークな価値を活用して、消費者と効果的なコミュニケーションを図るための方法を、広告主やマーケターに提案しています。

 

 

Spotify上でのオーディオや広告に対するエンゲージメント

 

● Spotifyで音楽やポッドキャストを聴くことはリスナーにポジティブな感情を生み出し、その感情は広告を聴いている間も保たれることがわかりました。

 

● 調査参加者の3分の1は、Spotifyで音楽やポッドキャストを聴いた後に「幸福感」や「陽気な気分」を感じたと回答し、4分の1は「落ち着いた」と表現…

 

 

 

Premium Membership Registration

こちらは会員限定記事です。 プラチナ会員, ゴールド会員, と ブロンズ会員 のメンバーになると続きをお読みいただけます。

EVENING無料会員になると会員限定記事の閲覧や、閲覧ポイントに応じた優待特典が手に入ります。
無料会員登録はこちらから。プレミアム会員登録は月額 380円から。( 会員登録サイト

投稿者

EVENING編集部
EVENING編集部Evening Music Records Inc.
注目の音楽情報をいち早くお届け。

最新トレンドや今気になるアーティストをピックアップし、わかりやすくお伝えしていきます。定期更新の特集企画もお楽しみに。

最新情報はX(旧Twitter)、撮り下ろし写真はInstagram、オリジナル動画はYouTubeをチェック。

人気記事はコチラ×

TENBLANK TENBLANK、デビューアルバム『Glass Heart』がアナログレコードに! 2025年9月14日 に投稿された ONE OK ROCK ONE OK ROCK、全国4カ所7公演で約36万人を動員した日本ツアー完走! 2025年9月15日 に投稿された あいみょん あいみょん、全国ツアーが11月4日スタート!ファンクラブツアーも決定 2025年8月27日 に投稿された ONE OK ROCK ONE OK ROCK、DETOX JAPAN TOUR 2025 がスタート! 2025年8月17日 に投稿された YUTO, DopeOnigiri YUTO & DopeOnigiri×13ELL「Let’s Get Dirty」リリース!映像も公開 2025年9月11日 に投稿された オレンジスパイニクラブ オレンジスパイニクラブ、アルバム『ナイフ』発売記念ライブを開催! 2025年9月12日 に投稿された THE MAESTORO STUTS EDITION J-WAVE × ニュウマン高輪 LUFTBAUMが開催する新たな音楽体験! 2025年9月12日 に投稿された
   

この記事の評価をお選びください。(回答 5ポイント進呈)

1:友人に薦めたいとは思わなかった2345678910:非常に友人に薦めたいと思った (2 投票, 平均: 9.50 / 10)