// mu-plugins/01-hardener.php
そんなwho28が新作EP『2b2t』を1/29(水)にリリースすることを発表した。
本作は先行配信した『やめてくれよもう』に加え、lilbesh ramkoを客演に迎えた新たなDigicoreアンセム”game*changer”、SHO-SENSEI!!を客演に迎え、成長と内面の葛藤を綴ったリリックが特徴的な楽曲に『rooftop』、ジャージーを取り入れたメロディックなソロ楽曲『bitch don't kill my vibe』の4曲で構成されている。
who28が抱える現代社会の過酷さを描きつつ、過酷な状況においても自分らしく生き、やりたいことを貫く力強さを表現した作品に仕上がっている。
また、2/8(土) 渋谷WWW Xにて開催されるワンマンライブ『who28 ONE MAN LIVE 2025』のゲストアーティストも発表された。『Memo』『28』などの過去作から今作『2b2t』、さらに未配信の過去音源からもライブを披露される予定となっている。本人曰くサプライズゲストも用意しているとのことだ。
who28
Digital EP「2b2t」
2025.1.29. wed Release
配信リンク : https://ssm.lnk.to/2b2t
01. game*changer (feat. lilbesh ramko)
02. bitch don't kill my vibe
03. やめてくれよもう
04. rooftop (feat. SHO-SENSEI!!)
Jacket Photo by jacK
3D Design by Shun Yazawa
who28「ONE MAN LIVE 2025」
2025.2.8.SAT OPEN 18:30 / START 19:30
at Shibuya WWW X
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 who28、客演にlilbesh ramko、SHO-SENSEI!!が参加のEPをリリース は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>収録曲”Untitled”は混沌のように入り乱れる自信や劣等感、安心や不安。正解か否かは置いて、”まあそれもいいか"と思ってみようと書き上げた日記のような曲。"ありのままでいい、誰かが生きたかった道を僕らはいま生きているんだから。" プロデュースにはVivaOla, Wez AtlasやONJUICYなどの気鋭アーティストの楽曲を手掛けるnonomiが参加。
収録曲"Ready For You”はまだ未知の世界に向けて希望を込めて言葉を紡いだ楽曲。”新しい自分や環境、目まぐるしく変わる時代を生きる全ての仲間たちへ。"プロデュースにはフォトグラファー、オーガナイザー、DJ、トラックメイカーなど様々な面を持つ京都のマルチアーティストmirocが参加。
アートワークには作詞やヴィジュアライズなど様々な面でFLEURを支えるマルチアーティストのKotaro Yamamotoが制作。
FLEUR - Untitled / Ready For You
2025.1.15 (wed) Digital Release
配信リンク
https://linkco.re/tCPf1sec
音源&アートワーク
https://drive.google.com/drive/folders/1Son_EkOaboarCcSopZ2t_z8r7PFYsHo-?usp=share_link
メロウな歌声や形に囚われないユニークなアプローチが魅力のシンガーソングライターFLEUR (フルール)。
2019年6月1st EP「FLEUR」を配信リリース。同作品は Apple Musicの”今週のNEW ARTIST”でのピックアップや Spotifyの複数のオフィシャルプレイリストへの掲載など、耳の速いリスナーから高い評価を得ている。
その後もShin SakiuraやVivaOla、NF Zesshoなど注目の集まるアーティストと積極的なコラボを果たし、2023年5月には様々な客演アーティストを迎え自身初となるフルアルバム「FOREVER FOREVER」をリリースした。本アルバムはデジタル配信のみならずアナログレコードも発表され、また客演アーティストを多数呼んだリリースイベントも開催するなど、アルバムリリースを皮切りにより一層自身の活動の幅を拡大している。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 FLEUR、2曲入りシングル “Untitled / Ready For You” をリリース! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>さらに本作を引っ提げた全国ツアー川崎鷹也 Hall Tour 2025「まだ夢の中」の開催も解禁。
2023年6月にリリースした3rdオリジナルアルバム『ぬくもり』からおよそ2年ぶりとなる今作は、音楽を始めたばかりの10代のころに制作しライブで歌唱していた楽曲から、リード曲「曖昧Blue」を含む完全新曲まで、川崎鷹也の音楽人生の原点から今切り開く新境地までが詰まった節目の作品となる。
2024年に連続配信リリースした、「Stardust Memory」、「あこがれ」、「愛心」、「夕陽の上」、「再会歌」、さらに「曖昧Blue」を含む完全新曲、インディーズ時代に制作された未発表楽曲、リアレンジ楽曲等を収録。
初回限定盤は7インチサイズ特殊パッケージ仕様のビッグサイズで、特典映像として2024-2025 Hall Tour「愛心 -MANAGOKORO-」東京公演のライブ映像やアルバムビジュアル撮影メイキング映像、ミュージックビデオを収録予定。各販売サイトにて予約受付中。
あわせて公開された新ビジュアルはアルバムのテーマカラーでもある“Blue”を基調とした衣装をまとった川崎が、実家感あふれるこたつで頬杖をついて、くつろいでいる一枚。実家感のあるシチュエーションが川崎の原点を象徴している。
ニューアルバムを引っ提げた全国ツアー川崎鷹也 Hall Tour 2025「まだ夢の中」は8/3香川県公演からスタートし、全国13カ所を巡る。ライブが非常に高く評価されている川崎鷹也、こちらもあわせてぜひチェックしていただきたい。
川崎鷹也 4thアルバム『曖昧Blue』
2025年5月16日(金)Release
https://takayakawasaki.lnk.to/aimaiblue
川崎鷹也 Hall Tour 2025「まだ夢の中」
8/ 3(日)【香川】レクザムホール(香川県県民ホール)
8/10(日)【石川】本多の森北電ホール
8/17(日)【福島】けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)大ホール
8/22(金)【東京】東京国際フォーラム・ホールA
8/31(日)【大分】大分・iichikoグランシアタ
9/ 2(火)【愛知】愛知県芸術劇場 大ホール
9/ 5(金)【大阪】グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場メインホール)
9/ 7(日)【岡山】倉敷市民会館
9/14(日)【秋田】あきた芸術劇場 ミルハス 大ホール
9/23(火・祝)【沖縄】沖縄コンベンションセンター劇場棟
9/28(日)【福岡】福岡サンパレス
10/ 2(木)【京都】ロームシアター京都 メインホール
10/11(土)【北海道】札幌文化芸術劇場hitaru
1995年、栃木県生まれ。2018年、アルバム「I believe in you」でシンガーソングライターとして本格的に音楽活動を開始。一度聴いたら忘れられないハスキーな歌声と美しいビブラート、癖になるメロディーラインが魅力。2020年8月、SNSで“魔法の絨毯”が人気となり、同曲のストリーミング累計は4億回再生を突破。2023年には初の俳優業もスタートさせ、マルチに活躍中。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 川崎鷹也、4thアルバム『曖昧Blue』をリリース決定!全国ツアーも開催 は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>luvは、Y2Kネオソウルやファンク、ジャズ、ヒップホップなどのブラックミュージックに影響を受けたサウンドと、Hiyn(Vo/Gt.)が生み出す独特なリリック、そしてメンバーの巧みでグルーヴィーな演奏でライブシーンやSNSで注目を集める新世代バンド。
若干結成1年で今年メジャーデビューを果たし、先日1月4日に行った初の海外ライブ台北公演も即完売、来春の初全国ツアーにも多くのチケット応募があり、大型フェスへの出演が決定するなど今、注目を集めている。
2月にリリースするミニアルバムは全8曲収録で、タイトル「Already」にはこれまでの自分たち、これまで出会った音楽、人、感情、など「今」の自分たちが詰め込んだアルバムだということ、そしてこのアルバムを完了させ次のステージに進むという意味が込められている。
「Fuwa Fuwa」「好人紀行」「柔軟剤DOPE」のこれまでリリースしたシングル3曲に加え、バリエーションに富んだ楽曲が収録されるとのことで今後の発表を期待してほしい。
CDはトートバック付きと通常盤の2種をリリース。デジタルのPre-add/Pre-saveキャンペーンもスタートしている。
また、ミニアルバムの発表に合わせて新アー写も公開された。
1st mini Album「Already」
2月26日 CD&デジタルリリース
ご予約はこちらから
https://luv.lnk.to/Already
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 現役大学生バンドluv、1st mini Album「Already」を2月26日にリリース! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>1月15日に「Just a game covered by 中島知子」、1月22日には「ワンルーム・オール・ザット・ジャズ covered by 中島知子」が配信リリースされ、同レーベルの公式YouTubeチャンネルにてオリジナルのMVも公開される。
セレクトしたカバー曲「Just a game」と「ワンルーム・オール・ザット・ジャズ」の大人な原曲に、持ち前の艶のあるハスキーな歌声を披露しクールでムード漂う大人も楽しめる新たな世界観を感じる2曲となっている。
リリースされた楽曲・MVはJOYSOUNDの「本人映像カラオケ」として全国のカラオケ店舗に随時、配信される予定となっている。
カバー曲のお話しをいただいた時、最初ボカロって⁈というくらい、あまりわかってなく、でも歌う事やカラオケが好きなので何となく面白そうだと思い軽い気持ちで引き受けてしまいましたが、本当に良い体験をさせていただきありがとうございました。
「Just a game」のレコーディングの際、ダンディな感じでお願いします、というディレクターさんの指示でしたが、さすがに難しく元々低目の声なのでもう普通に思い切って地声で歌うしかなく、YouTube等で歌っている若い人たちの声が高い声でかっこ良かったのですが、私は地で行く感じに歌いました。編集後の音を聞くと、かなりかっこいい曲にしていただいていました。
「ワンルーム・オール・ザット・ジャズ」はオール・ザット・ジャズ、という意味が、何でもあり!あれもこれも、というニュアンスで、1人の部屋で何でもありの楽しい時間のニュアンスが出ればいいなと思いながら歌ってみました。
素晴らしいスタッフの皆さんとのレコーディングで、スピード感のある御指導と、ヘッドフォンから聞こえる自分の声は、相当良い声に聞こえてくるようなセットにして下さったからか緊張せずに最後までレコーディング出来ました。
とにかく練習からレコーディングまで何度も歌って思ったのは、2曲とも名曲だと。なぜ今までボカロをあまり聞かなかったのだろうと後悔するほど素晴らしい曲だと思います。
というわけで皆さまのお陰で、とっても素敵な曲になっています!ぜひぜひ、たくさんの方に聞いていただけましたら嬉しいです。いつか皆様の前でお披露目出来ることを目標にまずは。
1月2日(木)正午 Imgramox Music公式YouTubeにてティザー映像公開
https://www.youtube.com/@Imgramox_Music
1月15日(水)「Just a game covered by 中島知子」
1月22日(水)「ワンルーム・オール・ザット・ジャズ covered by 中島知子」
各種音楽サイトにて各日0:00より配信開始
タレント・1971年生まれ
1991年デビュー。2018年に大分県別府市に移住。芸人としてデビュー後、その枠を越え、テレビMC、映画・ドラマなどの女優業など多岐に渡り活躍。移住後は、テレビ、ラジオのレギュラー出演他、地域や企業の講演会、県内の祭りやイベントなどにも出演。仕事の幅が広がり、50歳を過ぎてなお温泉のお陰でますます元気に活躍中!ツーリズム別府大使/温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士/別府ケーブルラクテンチアンバサダー
Beautiful Life Tomoko Nakajima Official Blog by Ameba
https://ameblo.jp/tomoko-ni-yorosiku/
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 中島知子、ボカロカバー2曲をリリース!ムード漂う大人な歌声を披露 は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>彼女たちが新体制となって初のシングル「Shooting Star」を1月15日(水)にリリースする。
2023年8月8日に「Evolve」をリリースしバンド結成を高らかに宣言し、デビュー前の10月にZepp DiverCityで開催した初のワンマン・ライブは即日ソールドアウトを記録。その後2枚のEPをリリース。フェスへの出演や東名阪ツアーを経て、2024年11月29日にはバンド結成1周年を記念したスペシャル・ライブをLINE CUBE SHIBUYAで開催。そして12月24日にはLinkin Parkのマイク・シノダとの共演を果たしたこともあるベーシスト、MINAの電撃加入が発表され話題に。
そんな彼女たちが新体制となって初のシングルを1月15日(水)にリリースすることを、本日1月1日に発表。シングルのタイトルは「Shooting Star」だ。
この楽曲はBABYMETALやSixTONESへの楽曲提供でも注目を集める作家・MEG(MEGMETAL)と、京本大我との共作や、DECO*27の編曲等を手がけるHayato Yamamotoが楽曲制作に参加。新体制の幕開けを感じさせるAyasaのバイオリンから始まり、湊あかねによる力強く高らかに歌うボーカル・ワークとYukiの重厚なギター・サウンド、MIZUKIのバンドを支えるパワフルなドラミング。そして新ベーシスト、MINAの疾走感溢れるスラップがバンドに新たな風が吹きこんだ楽曲に仕上がっている。
「Shooting Star」は事前ライブラリ予約できるPre-add/ Pre-saveがApple Music、Spotifyにてスタート。事前予約すると、アーティスト写真を用いたスペシャル画像をゲットすることができる。
「Shooting Star」のPre-add/ Pre-save:
https://EOE.lnk.to/SSRPu
3月にはZEPPツアー、そしてバンド初となる中国・上海公演が決まっており、新たなステージへと向かう彼女たちからますます目が離せない。
East Of Eden
ニュー・シングル「Shooting Star」
2025年1月15日(水)配信スタート
Pre-add/ Pre-saveはこちら:
https://EOE.lnk.to/SSRPu
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 East Of Eden、新体制第一弾シングル「Shooting Star」をリリース決定! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>
© 礼賛
サーヤ(ラランド)がCLR名義で作詞作曲とボーカルを担当し、晩餐=川谷絵音(G)、簸=木下哲(G)、春日山=休日課長(B)、foot vinegar=GOTO(Dr)が参加する5人組バンド、礼賛が、待望の2ndフルアルバム『SOME BUDDY』のリリースを発表した。
これは12月30日出演のCOUNTDOWN JAPANのステージで発表されたもので、トラックリストは後日発表となる。
礼賛にとって初のフィジカルリリースとなる本作は、全11曲を収録し、初回盤DVD/BDには先日実施されたONEMAN TOUR 2024「ダイヤモンドゴリラダイバー」Zepp Divercity公演の模様が収録され...
投稿 礼賛、待望のフルアルバムリリースを発表!新アーティスト写真も は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>今回リリースの「ホワイトアウト」は、今年1月に配信リリースをし、ストリーミング累計再生回数が3億回を突破している「幾億光年」ぶりに、小西遼をサウンド・プロデューサーに迎えたラブソングで、華美なオーケストラに、歌詞では想いを伝えることのできないもどかしさが表現された楽曲となっている。
また、10月31日から放映を開始した、アパレルブランドである “GLOBAL WORK” の新TVCM『メルティニットは、まちがいない服。篇』のタイアップ楽曲に起用されている。
Omoinotakeは、2025年1月29日にはメジャー2ndアルバム「Pieces」をリリースする。
このアルバムには、今回リリースの「ホワイトアウト」を初め、TBS系の火曜ドラマ『Eye Love You』主題歌の「幾億光年」、日本テレビ系の土ドラ10『潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官』主題歌の「ラストノート」など、Omoinotakeの2024年を代表する数々の楽曲が収録されている。
初回生産限定盤には、2024年4月28日に大阪城音楽堂にて開催された、Omoinotake SPECIAL LIVE
2024 “エアレンデル” がBlu-ray特典として収録されているようだ。
バンド結成日である4月28日に行われたこのライブは、Omoinotake史上初となる野外でのワンマンライブ。タイトルには、“エアレンデル=この地球から最も遠い星” という意味から、ワンマンライブ史上でも一番大きな場所を目指す、という想いが込められている。
2025年の3月からは、メジャー2ndアルバム「Pieces」を引っ提げた全国ツアー、Omoinotake One Man Tour “Pieces”も開催される。
メンバー全員の地元である島根公演を初日とし、初の東阪ホールを含めた8か所をまわるツアーとなっている。
現在は、2025年1月6日までのオフィシャル2次先行が受付中である。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 Omoinotake、シングル「ホワイトアウト」12月25日リリース は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>
© Peterparker69
12月6日に、ロンドンを拠点に活動するエレクトロ・デュオTwo Shellとの共作『Magic Powers』をリリースし、海外の音楽イベントにも出演するなど活動の幅を大きく広げ始めているヒップホップユニットグループPeterparker69。
ヒップホップの枠を超えた彼らの魅力に迫っていきたいと思う。
Peterparker69は2022年にニューヨーク生まれのラッパーJeterと楽曲のプロデュースを手掛けるY ohtrixpointneverの2人で結成され、その年の2月18日にリリースされた1stシングル『Flight To Mumbai』がApple StoreのCM曲に起用され大きな話題を...
投稿 Peterparker69、ジャンルの枠を超えた新生ユニット は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>今作は、Daichiが置かれた状況や評価にたいする切実な思いが綴られた内容となっている。
全5曲で構成されている今作は、Elle Teresa、鈴木真海子(chelmico)が参加した楽曲を収録。
そして、ほどよい渇きと潤いを印象付ける「Millon Dollar」や、Daichiのワンマンツアーにも参加した歌手の有坂美香が放つパワフルな歌声が際立つアンセム曲「なんとかなるさ」といった楽曲が連なるとても濃厚なEP作品となっている。
ビートメイクにはDJ DISKや今作が初のタッグとなるDJ MAYAKU、今年9月にYouTubeに公開された「Daichi Yamamoto pro.by KM | Red Bull 64bars」でも大きな話題を呼んだ「N64」のプロデュースを担当したKMに加え、Daichiの故郷でもある京都をベースに活動しており、先行シングル「Newtone」も手がけた4LONが参加している。
Daichi Yamamoto prod. by KM|Red Bull 64 Bars
https://www.youtube.com/watch?v=LBtvI6GzsiA
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 Daichi Yamamoto、新作EP『Secure』をリリース! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>「出自」とは、人の生まれや事物の出どころなどを指す言葉であり、今作品は自身の生まれや成り立ちを大切にし、真の拠点を見つめ直す、といった意味合いを含んでいる。
”他の誰でもない自分だからこそ、自分にしかできないこと”って何だろうか?といった自身への問いや、悲しいこと、楽しいこと、嬉しいこと、辛いこと、全ての感情も重ねて自分の本来の生きる道を考えさせられる内容となっており非常に心に刺さる楽曲。また、本来は歌サビのパートとなる部分をハーモニカの演奏でサビを構成しているのも今作の大きな特徴である。
眞名子新は来年春に自身初となるフルアルバム「野原では海の話を」をリリースする予定であることも合わせて発表された。さらに来年3月には、地元神戸のCLUB月世界にてワンマンライブも決定しており引き続き目が離せない。
2024年12月11日(水)配信リリース
アーティスト:眞名子新
タイトル:出自
眞名子新自主企画ライブ ”フライングワンマンショー vol.2”
日程:2025年3月22日(土) OPEN 16:00 START 16:30
会場:神戸 CLUB 月世界
出演:眞名子新
チケット代 :¥3,500(税込)+1D
投稿 眞名子新、ニューシングル「出自」のリリースを発表! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>前作『Luxury Disease』から約2年半ぶり、11枚目のアルバムとなっており、アルバムのタイトルは『DETOX』、発売日は2025年2月21日。今年リリースしてきた、「Delusion:All」、「Dystopia」を含む全11曲が収録されており、大規模なワールドツアーで実績を積んできたONE OK ROCKによる、現代社会に向けて放つ強いメッセージを詰め込んだ、世界で勝負するロックアルバムが完成した。
今年実施したワールドツアーの観客の写真、フラッグが象徴的にデザインされたアルバムのジャケット写真も公開された。CDにはブックレットのために描き下ろしたオリジナルストーリーも掲載されており、初回限定盤にはアコースティック編成でパフォーマンスした撮りおろしの映像が収録されたDVDも付属しており、パッケージ全体で楽しめる作品となっている。
早期予約特典、店舗別先着購入特典が有ることが発表されたので詳細をチェックして頂きたい。また、デジタル配信アルバムのPre Add、Pre Saveをした方にはスマートフォン用の壁紙をもれなくプレゼント中なので、そちらも見逃せない。
来年のニューアルバムに向けて走り出したONE OK ROCK、早速、アルバムからの第一弾先行配信として「+Matter」(読み:マター)をリリースし、ミュージックビデオは12月6日23時にONE OK ROCKのYouTubeチャンネルにて公開される。
先日、大盛況の中、終えたワールドツアーのアンコールで披露していた新曲ということもあり、今回のミュージックビデオはワールドツアーの模様を収めた映像で構成されている。
ワールドツアーでの熱狂ぶりを再び体感できるミュージックビデオとなっているので、注目して頂きたい。
「+Matter」ミュージックビデオ
12月6日23時
ONE OK ROCKのYouTubeチャンネルにて公開
https://www.youtube.com/@ONEOKROCK
投稿 ONE OK ROCK、約2年半ぶりアルバム『DETOX』を2月21日にリリース は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>手練れのミュージシャンたちが脇を固めたフルバンドセットでのライブは、2023年のクラブツアーとはまた違うYo-Seaの魅力を引き出している。
メロウかつジャジー、そしてブラジリアンなテイストのIntroで幕開け。ブリージンな演奏で会場が心地よい雰囲気に包まれると、Yo-Seaが登場。
そのシルキーな歌声がBillboardの会場に響き渡り、ライブのボルテージは一気に上がる。昨年2023年にリリースされた1stアルバム『Sea of Love』で、自身の内面に迫るような進化と深化を遂げたYo-Sea。
同アルバムからの7曲に加えて、それ以前にリリースされた楽曲、客演した曲が入り混じるセットリストは、これまでのYo-seaの軌跡を振り返るかのようだ。そして、本ライブにはGottz、STUTS、C.O.S.A.、3House、NGONGら盟友たちも参加。Yo-Seaを中心とする熱狂の輪が広がるような、ピースな時間が流れていく。
ただひたすらに心地よいパフォーマンス。だが、そこからは、Yo-Seaをはじめ、ミュージシャンたちの確かなスキルが感じられるだろう。
これからのR&Bシーンを方向づけるような、圧巻の全19曲。ライブパフォーマンス冴え渡る、またとない一夜を追体験してみてほしい。
Yo-Sea
“Billboard Live Tour 2024”
2024.11.27 Digital Release
Yo-Sea(ヨーシー)沖縄・北谷出身のシンガー/ ソングライター 2018 年ファースト・シングル「I think she is」でデビュー。同年 Apple Music「今週の New Artist」、 2019 年「 Spotify Early Noise Artist 2019」、2020 年 HYPEBEAST「2020 年に注目すべきアンダー25 のアーティスト10 組」に選出。アーティストからの信頼も厚く、IO、5lack、STUTS、加藤ミリヤ、Kalassy Nikoff(AK-69) などの作品にも客演で参加。 2023 年リリースのファースト・アルバム"Sea of Love" 収録の"Moonlight" では世代を超え、幅広い層に受け入れられバイラルヒットを記録。圧倒的なメロディセンスと等身大のリリックでその才能を知らしめ、シーンに置いて独自のポジションを確立している。 今年3月には記念すべき第1回目となるtiny desk concerts JAPANに出演して藤井風のバンドメンバーとしてコーラスを務め、幅広い活躍を続けている。
投稿 Yo-Sea Billboard Live Tour2024 のライブ映像と音源のリリースが決定! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>配信前の新曲とは思えないほどの盛り上がりを見せたこの楽曲がツアー後、早々にリリースというファンにとっては嬉しいニュースとなる。
ライブで「+Matter」をパフォーマンスする際、映像も収録するということも告げられており、今後、どのような形でその映像が公開されるかも期待して頂きたい。
先月、日本テレビ系報道番組「news zero」のエンディングテーマである「Dystopia」をリリースし、そのミュージックビデオが話題となったばかりだが、その勢いのまま今回の新曲リリースの発表となった。
12月7日には4万5千人が熱狂した高雄公演の模様をストリーミング配信することも決定している。ライブ、楽曲リリースと勢いを増すONE OK ROCKから目が離せない。
ONE OK ROCK
New Song
「+Matter」
12月6日配信
投稿 ONE OK ROCK、ワールドツアーで披露した新曲「+Matter」12月リリース は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>リード曲 「Superstar」 を始め、デビュー曲「 Someday」 や作詞・作曲、楽器レコーディングまで全て自分で行った 「君と」 を含む全5曲入りのミニアルバム。アートワークはNeilのとある日常をイメージしたコンセプトになっており、13歳の「今」を切り取った飾らない表情が満載のフォトブックレットとなっている。
さらに、初のアルバムリリースを記念して開催される、12月12日(木)沖縄のパレット市民劇場でのワンマンライブ 「Neil 1st HAPPY LIVE」 でも当日サイン会特典付きCD販売が決定。
11月30日 (土) には代々木公園イベント広場、野外ステージで行われる 「INSPIRE TOKYO 2024 WINTER」 への出演も決定しており、パワフルなハイトーンボイスで圧倒的な実力を見せる、期待の新人アーティストNeil。
ぜひ各地のリリースイベントでNeilに会いに来てほしい!
<スケジュール>
ヨドバシカメラマルチメディア梅田 1F 阪急側イベントスペース
日程:12月7日(土) 1部13:00〜 / 2部15:00〜
CD販売時間:10:00〜
サンエー那覇メインプレイス2F オープンモール
日程:12月8日(日) 1部12:00〜 / 2部14:00〜
CD販売時間:10:00〜
タワーレコード名古屋パルコ 店内イベントスペース
日程:12月15日(日) 13:00〜
CD販売時間:10:00〜
ララガーデン春日部 1階イベントステージ
日程:12月21日(土) 1部13:00〜 / 2部15:00〜
CD販売時間:10:00〜
イオンモール沖縄ライカム
日程:12月22日(日) 1部13:30〜 / 2部15:30〜
CD販売時間:10:00〜
<対象公演>
Neil 1st HAPPY LIVE~album 発売記念~ Presented by Tamaki Home
日程:2024年12月12日(木)
時間:開場18:00 / 開演 19:00
会場:パレット市民劇場
2024年12月12日(木)
開場:18:00 開演:19:00
@パレット市民劇場
チケット代¥3300(全席指定)
2011年6月8日生まれ、13歳。沖縄在住。ミュージシャン、カメラマンとして活動する両親を持ち、生まれた時から音楽、アートに触れて育つ。常に音楽と共に生活する環境にあり、特にBruno Marsに大きな憧れを抱くようになる。6歳から独学でベースを練習し始める。8歳からダンススクールにてダンスレッスンを開始。11歳からウクレレとギターを、12歳からはドラムを両親のミュージシャン仲間から教わっており、驚異的なスピードで習得中。
2023年に再始動した沖縄アクターズスクールが同年4月に行った第1期生オーディションに、圧倒的な存在感で合格。2024年2月にはタイで行われたJAPAN EXPOにてパフォーマンスを行い、その歌唱力は現地のオーディエンスの驚嘆を呼んだ。
2024年8月7日に1st Digital Single「Someday」でメジャーデビュー!!当日行われたデビューコンベンションではデビュー曲「Someday」と2nd Digital Single「Won't You Stay」を堂々披露し、観客を驚かせた。ギターの弾き語りで「愛を伝えたいだとか / あいみょん」、「Thinking Out Loud / Ed Sheeran」、ダンサーを率いた「Runaway Baby / Bruno Mars」のカバーも行い、しっとりしたバラードからアップテンポの楽曲、そしてダンススキル、楽器演奏まで十分な実力を発揮した。
13歳とは思えないほどの歌声とパフォーマンスで注目を集めているNeil。CDTVの注目の新人アーティストで紹介されたり、NHKの新番組「JOYNT POPS」の初回放送にも出演!2024年11月にはJ-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2024 WINTERへの出演が決定。
沖縄アクターズスクールのプロデューサーである牧野アンナ氏も「唯一無二の逸材」と絶賛するNeil。マルチな才能に溢れるNeilは将来のJ-POP界を背負って立つのみならず、世界の音楽界、グラミー賞も本気で狙うことのできる類稀なる原石である。
投稿 Neil、初のミニアルバム発売を記念したリリースイベントが決定! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>トータルプロデュースにVEENAを迎え、ギターにオカモトコウキ(OKAMOTO'S)、ドラムにGOTO(礼賛)、ベースにはバンビ(アカシック)、マスタリングエンジニアにTed Jensenが参加した1st Single「Noise in Silence」や、ドラマ「私の死体を探してください。」の主題歌として話題を集めた2nd Single「羽化」をはじめ、11月15日に先行配信されたばかりの、コロナナモレモモでの活動も記憶に新しい、世界的DJ/作家・KSUKEが楽曲提供し完成した最新曲「Bell Ringer」を含む計6曲が収録された豪華な一枚。曲ごとにVESPERBELLの持つ様々な世界観を楽しめる、聴き応え抜群な作品だ。
このDigital EP『RUMBLING』を引っ提げて、年明け2025年1月16日(木)にはSpotify O-EASTにて2nd ONE-MAN LIVE「RUMBLING」を有観客で開催することも決定している。
VESPERBELLの畳み掛けるような展開をお見逃しなく。
Digital EP 『RUMBLING』
2024年11月22日(金)0:00(11月21日(木)24:00)リリース
M1. 鳴動
M2. Noise in Silence (Major 1st Digital Single)
M3. 羽化 (Major 2nd Digital Single)
M4. Trust Me
M5. Imperfect
M6. Bell Ringer
VESPERBELL 2nd ONE-MAN LIVE 「RUMBLING」
2024年1月16日(木)@Spotify O-EAST(東京)
OPEN 18:30/START 19:30
VESPERBELL メンバーシップ YouTubeチャンネルにてチケット先行予約受付中
受付期間:2024年11月10日(日) 22:00~11月24日(日) 23:59
VESPERBELL(読み:ヴェスパーベル)は2020年6月にデビューした、「ヨミ」「カスカ」の2人からなるバーチャルガールズデュオ。
キャラクターデザインは気鋭のイラストレーター・ろるあが担う。
高い表現力とパワフルな歌声を持つシンガー「ヨミ」と、万人に愛されるポップな歌声を持つシンガー「カスカ」という、全くタイプの異なる2人の歌声を武器に、YouTubeやSNSを中心にファンを増やしてきた。現在のチャンネル登録者数は約29万人、現在も着実に増加を続けている。
2024年7月24日に1st Digital Single「Noise in Silence」をリリースし、ワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。今後の活躍に期待が高まるガールズデュオだ。
投稿 バーチャルガールズデュオ VESPERBELL、Major 1st EPがリリース! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>本楽曲は、2024年10月より放送を開始したTVアニメ『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』の第二期のオープニングテーマとして起用されている。
アニメの世界観とも寄り添いながら、パンクとハード・ロックが融合されたジャンルである「グランジ」をテーマに、 coldrainのギタリスト、Sugiがアレンジを手がけると共にギターで参加しており、その力強さによってReoNaの新たな魅力を引き出した楽曲となっている。
MVでは、楽曲にアレンジやギターで参加したcoldrainのSugiをはじめ、ドラムにはSurvive Said The ProjectのShow、ベースにはknosisのKosukeが出演し、ReoNaとラウドロック界のバンドとの共演が注目を集めている。
さらに、70人を超えるエキストラギタリストが登場し、ロックの力強さを象徴する映像に仕上がっている。
YouTube - ReoNa「GG」 - Music Video:
https://youtu.be/1Epuw7MG0a8?si=ttm-zyw3R32yMgqb
全世界累計発行部数3,000万部突破『ソードアート・オンライン』から生まれた物語であり、時雨沢恵一と黒星紅白によるTVアニメーションプロジェクトである。
第2期のあらすじ
最大6人で編成された分隊同士でサバイバル・マッチを行なう“スクワッド・ジャム”。
マニアックな人気があるこの大会には数多くのGGOプレイヤーたちが参加し、ある者は名声を、ある者は復讐を、そしてある者は好敵手を求め、この戦いに集い、死闘を繰り広げる。
苛烈な戦いの末に幕を閉じたセカンド・スクワッド・ジャム(SJ2)から三ヵ月後。ついにサード・スクワッド・ジャム(SJ3)の開催が決定した。
ピトフーイ、エム、フカ次郎とともに新たなチーム“LPFM”を結成したレンは、大会のバトルフィールドとなる小島へと向うが、待ち受けていたのは“時間経過とともに海へ沈むフィールド”、“MAP中央に潜む【UNKNOWN】エリア”、“無名チームの結託”という過酷な状況であった――。
互いの意地と誇りを懸けた3度目の狂宴がここに開幕する。
投稿 ReoNa、10thシングル「GG」を11月20日にリリース は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>本楽曲は、次世代繊維テクノロジーブランド「AddElm(アドエルム)」とのコラボレーションから生まれました。
鉱石由来のテクノロジーと人体生理学、心理学、脳科学を元に、「人間の本来持つ潜在能力を引き出すウェアラブルプロダクト」を開発するAddElm。
Mummy-Dはこのビジョンに「ヒップホップの秘める無限のポテンシャル」を重ね合わせ、音楽へと昇華させました。
作曲は、Mummy-Dと、仙台を拠点に活動するGAGLEのDJ Mitsu the Beatsによる共作。
ミュージックビデオには、伝説的なBボーイ、有名ダンサー、グラフィティアーティスト、DJなど、ヒップホップシーンを支える豪華な面々が多数参加。
ヒップホップカルチャーが積み重ねてきた歴史、力強さ、そしてアクティブな側面が鮮やかに描かれています。
ブレイキングがパリ五輪の正式種目となり、世界を熱狂で包み込んだ今、最先端のテクノロジーとヒップホップが織りなす鋭利な美意識を描く「5th Element」は、まさに時代を象徴するアンセムと呼ぶにふさわしいでしょう。
Mummy-D - 5th Element (Official Music Video)
URL:https://youtu.be/0p1JiRaz0CI
※ 2024年11月16日(土)17:00〜 YouTubeプレミア公開
アーティスト: Mummy-D
タイトル:5th Element
DIGITAL SINGLE
タイトル:
Mummy-D LIVE!
“Bars of My Life” Release Tour 2024–2025
Presented by AddElm
各種チケット発売中:
前売り ¥5,500-(消費税込み)/当日券 ¥6,500-(消費税込み)※オーダー別
Members are
Mummy-D
Takeuchi Kaztake, DJ DAISHIZEN
■2024.12.20(金)
会場:千葉・LIVE SPOT LOOK
時間:OPEN 18:00 / START 19:00
Info:チッタワークス・044-276-8841
■2024.12.25(水)
会場:大阪・Umeda Club Quattro
ゲスト:さかいゆう
時間:OPEN 18:00 / START 19:00
Info:YUMEBANCHI大阪・06-6341-3525
■2024.12.26(木)
会場:名古屋・Club Quattro
ゲスト:さかいゆう
時間:OPEN 18:00 / START 19:00
Info:サンデーフォークプロモーション・052-320-9100
■2025.01.03(祝金)
会場:東京・Shibuya Club Quattro
ゲスト:H ZETTRIO
時間:OPEN 18:00 / START 19:00
Info:チッタワークス・044-276-8841
■2025.01.13(祝月)
会場:札幌・Cube Garden
ゲスト:ILL-BOSSTINO
時間:OPEN 16:00 / START 17:00
Info:WESS・info@wess.co.jp
■2025.01.18(土)
会場:福岡・Drum Son
時間:OPEN 16:00 / START 17:00
Info:BEA・092-712-4221
■2025.02.09(日)
会場:横浜:Reny Beta
ゲスト:ミッキー吉野
時間:OPEN 16:00 / START 17:00
Info:チッタワークス・044-276-8841
RHYMESTERのラッパー、プロデューサーで、グループのトータルディレクションを担う司令塔。1989年に宇多丸と出会い、ヒップホップグループ・RHYMESTERを結成。
日本のヒップホップシーンを、黎明期から開拓/牽引してきた立役者の一人。ビートメイカーとして、Mr. Drunk名義でヒップホップ界でクラシックと呼ばれる人気曲を多数創作してきた。
近年ではグループの活動含めて、音楽家としてますます旺盛な活動の一方で、ドラマ、CM、舞台などに出演。役者、ナレーター業で好評を得るなど、活動は多岐にわたる。
投稿 Mummy-D、ソロ新曲「5th Element」MVをプレミア公開! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>また、12月15日(日)に東京・渋谷WWWにて2ndワンマンライブ「STOP ME」を開催する。
表題曲「STOP ME」と「I LIKE IT LIKE THAT」は、新進気鋭のプロデューサーLYNNとの初のコラボレーションによって生まれた作品で、LYNNが手掛けたトラックに甲田まひる独自のHIPHOPやR&Bのエッセンスが加わり、彼女のスタイルが光る新しいサウンドが展開されている。そして「SIDE EYE」は、甲田が「Snowdome」でもタッグを組んだプロデューサーSUNNY BOYとの久々の共作となる楽曲。「Snowdome」のしっとりとした雰囲気とは一味違う、ダンストラック要素を織り交ぜたアプローチが特徴となっている。甲田のボーカルが冬の冷たく澄んだ空気を感じさせるサウンドに溶け込み、季節感をまとった繊細かつ洗練された音作りが魅力的な一曲。
本日よりApple Music、SpotifyでPre-Add/Pre-Saveがスタートした。登録すると、「SIDE EYE」のビジュアライザーで先行して少し聴くことができ、配信日に楽曲が自身のライブラリに自動追加されるのでぜひ登録を。
また甲田まひるは12月15日(日)に東京・渋谷WWWにて2ndワンマンライブ「STOP ME」の開催が決定している。このライブでは、新曲「SIDE EYE」やEP「STOP ME」に収録された楽曲も披露される予定。前回のワンマンライブからさらに進化したステージやパフォーマンスが期待できる。チケットは現在発売中だ。
日時:2024年12月15日(日)
場所:渋谷WWW
開場 16:30/開演 17:00
オールスタンディング¥4,000(税込/別途ドリンク代)
お問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION 050-5211-6077
ジャズ・ヒップホップをバックボーンとして、ジャンルに束縛されていない自由なサウンドを放つシンガーソングライターで、全楽曲の作曲・作詞を自ら手がけている。2021年シンガーソングライターとしてデビュー作品となる1st EP 『California』をワーナーミュージック・ジャパンよりリリース。2023年9月に1st Full Album『22 Deluxe Edition』をCDリリース。そして2024年10月にはデジタルシングル「Honey:)」をデジタルリリース。アーティスト活動以外にも、俳優、タレント、ファッションアイコンとして多岐にわたる活動を行っている。
投稿 甲田まひる、3曲入りEP「STOP ME」を12月6日にリリース決定! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>Quwは「JAPANESE TAKUROKU INDIE POP」をコンセプトに活動をする男女2人組ユニット。
i (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、2021年に初の作品「CAMEL」をリリースし、その後も精力的にリリースを続け2024年5月にはYouTubeのチャンネル登録者が10万人を突破。
5月1日(水)にはWARNER MUSIC JAPANより1st Digital Album「思惑」をリリースし、収録曲「Night Walk」が全国30を越えるラジオ局のパワープレイに起用されるなど今注目のアーティストとなっている。
Quwがエンディングテーマを担当する『下山メシ』は、登山ガイドでフリーライターの西野淑子による登山後の楽しみとして、“歩かず=登山口や駅、バス停から近い”と“待たず=すぐに入れる”を満たす、山麓の美味しいグルメを紹介する『関東周辺 美味し愛しの下山メシ』(山と溪谷社)が原案。
“山”と“飯”の掛け算によるオリジナルストーリーを描く、新たな“シチュエーショングルメドラマ”となっている。
今回エンディングテーマとなる新曲「itadaki」は11月22日(金)に配信リリースされることも決定し、事前予約もスタート。今回の発表に合わせてジャケット写真も公開され、エンディングテーマ決定に伴うQuwからのコメントも届いている。
Quwは来年2025年2月1日(土)にバンドスタイルでの初のワンマンライブも開催が決定しており、チケットが好評発売中。精力的に活動するQuwに引き続き注目していただきたい。
今回EDテーマとして関わらせていただき光栄です。
山を登る理由は良い景色を見るためであったり、達成感を覚えるためだと想像できるのですが、反対に下山する理由は元の場所に帰るためでしかない気がします。
しかしこのドラマからは、下山という行動に意味を持たせて、考え方一つで楽しみを増幅させているように感じました。
今回の曲はそのような気持ちの移り変わりを考えながら制作したので、その質感を楽しんでいただけたら嬉しいです。
●Digital Single「itadaki」(読み:いただき)
配信日:2024年11月22日(金)
※木ドラ24『下山メシ』(テレビ東京系)エンディングテーマ曲
木ドラ24『下山メシ』
放送日時:2024年11月14日スタート 毎週木曜深夜24時30分~25時00分
放送局:テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
配信:広告付き無料配信サービス『ネットもテレ東』(テレ東HP、TVer、Lemino)にて見逃し配信
原案:西野淑子『関東周辺 美味し愛しの下山メシ』(山と溪谷社)
主演:志田未来
1話ゲスト:黒谷友香 紺野彩夏 うらじぬの
2話ゲスト:山下リオ 加賀翔(かが屋)
3話ゲスト:かたせ莉乃 柳ゆり菜 脇知弘
主題歌:クボタカイ「あくび」(ROOFTOP / WARNER MUSIC JAPAN)
脚本:今西祐子 上野詩織
監督:ふくだももこ 北畑龍一
●Digital Single「banka」(読み:ばんか)
配信日:2024年9月25日(水)
●Digital Album「思惑」(読み:おもわく)
配信日:2024年5月1日(水)
【収録曲】
1.春に涙(テレビ東京ドラマプレミア23「SHUT UP」OPテーマ曲)
2.Night Walk
3.筐体
4.平熱
5.Blue
6.toaruhi
7.Small Window
8.この先は
9.Cropping(MBSドラマシャワー枠「マイストロベリーフィルム」ED主題歌)
10.思惑
タイトル:Quw 1st Live "omotenashi"
日程:2025年2月1日(土)
時間:OPEN18:00 START18:30
会場:TOKIO TOKYO
チケット:前売4,000/当日4,500(+1Drink)
「JAPANESE TAKUROKU INDIE POP」をコンセプトに活動する男女2人組ユニット。
i (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、2021年に初の作品「CAMEL」をリリース。
その後もコンスタントに作品をリリースし続け、2023/12/20(水)には初のドラマタイアップ曲としてテレビ東京 プレミア23ドラマ「SHUT UP」のOPテーマとして書き下ろした「春に涙」をDIGITAL SINGLEとしてリリース。
翌年2024/2/21(水)にはMBSドラマシャワー「マイストロベリーフィルム」ED主題歌として書き下ろした「Cropping」を2/21(水)にDIGITAL SINGLEとしてリリースし、5/1(水)には1st Album「思惑」をワーナーミュージック・ジャパンより配信リリース。
9/25(水)にはDIGITAL SINGLE「banka」をリリース、11/22(金)にはテレ東 木ドラ24「下山メシ」エンディングテーマ曲として「itadaki」をリリースすることが決定。
2025/2/1(土)には初のバンドスタイルでのワンマンライブ「Quw 1st live "omotenashi"」を開催することも決定した。
投稿 Quw、木ドラ24『下山メシ』エンディングテーマ「itadaki」を書き下ろし は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>
撮影:白石達也
Z世代を中心に注目の3ピースロックバンド、YUTORI-SEDAIが2024年11月8日(金)、渋谷Spotify O-WESTにて3rd one man live 「on your mark」を開催した。今年3月に渋谷WWWで行われたライブから約8ヶ月ぶりとなる待望のワンマンライブ。
会場には若者を中心にYUTORI-SEDAIの音楽を愛するファンで溢れていた。
冒頭、しっとりとした雰囲気の中で流れるオープニングとともにメンバーが登場...
投稿 ロックバンド YUTORI-SEDAI、ワンマンライブ開催!新曲も同日リリース は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>自分と他人の恋愛観や経験を比較した時に誰もが感じる想いなどを"ガールズトーク"として描写。サウンド面でもこれまでにないポップなアレンジが施され、MVもそのメッセージが具現化されている。
このMVに関してツチヤカレンは以下のようにコメントしている。
今回のMVは、とにかくキュートな感じになったな〜!!と自分自身も見ながらにまにましちゃいます。友情出演で、うさぎドライブのVo.ちなみに女の子役で出てもらったのですが、彼女とは18歳の頃からの付き合いで、こうして自分の作品で思い出作りできたのが嬉しい限りです。ストーリー調の映像で、より歌詞が入ってきやすくなってると思うので、是非是非楽しんで見てほしいです。
ツチヤカレンは2025年2月15日(土)に埼玉・西川口Live House Heartsにて2度目となるワンマンライブを行う。現在チケット先行予約受付中。
ニューデジタルシングル『ガールズトーク』
2024年11月6日(水)配信
11/9(土) Live!横浜「PIA MUSIC COMPLEX 2024」
クイーンズスクエア横浜
2025/2/15(土) 「ツチヤカレン2nd ワンマンショー」
埼玉・西川口Live House Hearts
オフィシャル先行※チケットぴあのみ
受付:11/1(金)~11/10(日)23:59まで
プレイガイド1次先行※ぴあ・ローチケ・イープラス
受付:11/14(木)12:00~11/24(日)23:59まで
プレイガイド2次先行 ※ぴあ・ローチケ・イープラス
受付:11/28(水)12:00~12/8(日)23:59まで
投稿 ツチヤカレン、ニューシングル『ガールズトーク』のMVを公開! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>アルバムにはこれまでにリリースしたミニアルバム3作品「D-X」「Dream Up」「spice "X"」の中からメンバーによって選び抜かれたキラーチューンが収録。
また、初となるジャンルが起用されることとなった新曲「Hala!」「U」も収録されている。
この記念すべき2ndアルバムのリリース日である11月6日(水)にはアルバムのリリースイベントが東京・Shibuya eggmanにて開催される。
2020年5月1日再始動、結成。メンバー脱退とともに3ヶ月の活動休止期間を経て、新たな決意と共にバンド名を改名しNAGISAがメンバーとして正式加入。新体制3人組の"TRiDENT"として第2章の革命を起こす。
パワーアップした姿とサウンドが多くの反響を呼び、改名後に発表した 初のMUSIC VIDEO『Continue』がインディーズバンドながらもわずか3ヶ月で 100万回を再生。現在440万回再生突破で話題沸騰。
再始動ライブではZepp Hanedaにてワンマンライブを開催。満員御礼の中、再スタートを切る。
2021年には1枚のフル・アルバムと2枚のEPを全国リリース、2022年と2023年には豪華なアレンジャーを迎えたミニ・アルバムをリリース。各リリース毎に着実にファンを増やしていき、2024年2月ツアーのファイナルでは Zepp Shinjukuを大盛況の元に終えた。
Youtube登録者数12.6万人。MV総再生回数は1600万回を突破。MERRY ROCK PARADEやCOMINGKOBE、A.V.E.S.T projectなど、 全国各地を代表するFESに顔を並べている。
2024年には初のNAONのYAONに出場。見た目からは決して想像しがたい、Super Lowサウンドとパフォーマンス 三叉槍(さんさそう)を掲げ、RIDE ON MUSIC を解き放つ 次世代最注目のミレニアルロックバンド。
11月6日(水)リリース
アルバム:DUX
投稿 ミレニアルロックバンドTRiDENT、ニューアルバム「DUX」をリリース! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>11月6日、MISAMO JAPAN 2nd MINI ALBUM『HAUTE COUTURE』(オートクチュール)を遂にリリースした。昨年7月にリリースしたMISAMO JAPAN 1st MINI ALBUM『Masterpiece』に続く待望の二枚目作品となる。
アルバム名『HAUTE COUTURE』は、世界に一つだけのオーダーメイド品という意味。リード曲「Identity」、安室奈美恵氏カバー曲「NEW LOOK」、メンバー初のソロ曲など、MISAMOの新しい魅力が詰まった、世界で一つだけの特別なアルバムとなっている。
先週末MISAMOは、自身初のドームツアーMISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 “HAUTE COUTURE”を開催し、関東・ベルーナドーム公演の2日間を無事に終えた。来週16日、17日には京セラドームで関西公演を行う予定。MISAMO3名の地元である関西公演での盛り上がりにも乞うご期待。
MISAMO「Identity」 MVリンク:https://youtu.be/-J_w9K6DgRo
MISAMO『HAUTE COUTURE』配信リンク:https://MISAMO.lnk.to/HauteCouture
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 MISAMO、2枚目のミニアルバム『HAUTE COUTURE』をリリース は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>今作の配信シングルは10月からスタートした全国ツアーで披露されており、ファンからはリリースが待ち望まれていた1曲になっていた。
「あれもしたい、これもしたい」と欲張るのはつまり、日常をより面白く楽しくしたいという表れだと思ってます。市販のアイスにチョコスプレーかけてみたり、一粒だけラインストーンを目元に貼ってみたり、ささやかなものから大きなものまでなんだって素敵。どうせ、でも、などの言い訳しちゃう前にもっと欲望にピュアに生きてこ!だってウチらは日常をデコる天才だから!
あわせて、ジャケット写真も公開された。こちらのジャケット写真は竹内アンナ自らデザインにも関わっているとのことで、ドットの文字フォントはどこか懐かしさも感じる、エモさ溢れる作品に仕上がっている。
10月から自身初のZeppワンマン公演を含む全国9カ所を巡る秋ツアー「THE BEST DRAMAS TOUR」も開催中。今年3月にリリースした3rd Album『DRAMAS』の全国ツアーであり、竹内アンナのアーリーベスト的な内容のツアーになっている。
新曲「デコレーション」をいち早くライブで聴ける可能性もあるとのことで、こちらも併せてチェックしていただきたい。
竹内アンナ 配信シングル 「デコレーション」
2024年11月27日(水) リリース
<THE BEST DRAMAS TOUR>*終了分含む
10月19日(土) 香川・高松 TOO NICE
10月20日(日) 大阪・umeda TRAD
11月02日(土) 宮城・仙台ROCKATERIA
11月04日(月) 北海道・札幌SPiCE
11月09日(土) 福岡・LIVE HOUSE OP’s
11月10日(日) 岡山・CRAZYMAMA 2ndRoom
11月17日(日) 新潟・Golden pigs BLACK STAGE
11月23日(土) 愛知・名古屋 ElectricLadyLand
12月15日(日) 東京・Zepp Shinjuku (TOKYO)
出演者
Vo, Gt 竹内アンナ
Ba, Cho 森光奏太
Dr 松浦千昇 / 守真人(11/17新潟、11/23名古屋)
チケット詳細
https://linktr.ee/AnnaTakeuchi
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 竹内アンナ、新曲「デコレーション」を11月27日に配信リリース は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>本楽曲は、2024年10月5日(土)から日本テレビ系にて全国放送されているTVアニメ『らんま1/2』のエンディングテーマにも起用されている。
TVアニメ『らんま1/2』は、『うる星やつら』『めぞん一刻』『犬夜叉』『境界のRINNE』『MAO』などの代表作をもつ、高橋留美子先生による漫画『らんま1/2』の完全新作的アニメとなっている。
『あんたなんて。』という楽曲は同作を基に書き下ろされ、ヒロインである“天道あかね”そのものを表した、“乱馬”に対するメッセージソングだ。また、民族楽器を使った中華サウンドが見事なまでにアニメの世界観を体現している点も注目すべきである。
10月19日には、『あんたなんて。』のMVがプレミア公開された。
監督は中村佳代、キャラクターデザインはみたらし三大が担当している。
実写監督の中村佳代がコンテ制作と撮影を手がけ、その映像をもとにアニメーションチームが実制作を行ったMVとなっている。
はじまりは「ただ食べてる泣いてる女の子」を1カット実写で撮影し、それをアニメ化するという企画であったが、スタジオでアニメ素材を撮影するという方法ではなく、実写部スタッフキャスト全員でロケ撮影を行う形となった。その結果アニメーションチームの才能が結集し、細部までこだわった映像も注目である。
YouTube - りりあ。riria. / あんたなんて。 Antanante. [Music Video]:
https://youtu.be/Ppqrne0r18I
配信ジャケットには、TVアニメのエンディング映像のイラストを手掛けた北村みなみが描き下ろした天道あかねのイラストが使用されている。
また、CDジャケットには、天道あかねのほか、早乙女乱馬、シャンプー、Pちゃん、ムース、早乙女玄馬など、様々なキャラクターが描かれた特別仕様となっている。
さらに、11月6日リリースのCDパッケージ版には、TVサイズバージョンが収録されているほか、天道あかね役の日髙のり子によるバージョンも収録されており、アニメの世界観をさらに楽しむことのできる内容となっている。
2019年秋ごろより、TikTokやYouTubeで、顔出しをしない形で弾き語り投稿を開始すると、エモーショナルな歌声と豊かな表現力が話題となり、若者を中心に幅広い年代から絶賛のコメントが殺到し、注目を集めた。
初のオリジナル曲である「浮気されたけどまだ好きって曲。」は、切ない歌詞が今の10~20代の共感を得て、LINE MUSICでは初日デイリー1位、ウィークリーランキング1位を獲得した。また、YouTubeに公開した同曲の弾き語り動画の再生回数は、現在1500万回再生を超えている。
また、TikTokのフォロワーは130万人、YouTubeの登録者数は45万人を超えており、次世代のシンガーソングライターとして新たな立ち位置を確立している。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 「りりあ。」が最新EP『あんたなんて。』を11月6日にリリース は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>活動休止前のラストリリースとなる本作は、ドラマー佐生千夏とのエモーショナルな集大成的ツインボーカル曲「classroom」、現在のライブでの定番曲にもなっているアンセミックな新曲ミドルチューン「ガーベラ」、活動初期からの人気爆速曲を10年の時を経てニューヴァージョンで新録した「夏の思い出 / A Brighter Summer Day」の3曲を収録。ジャケットのイラストは兼ねてより深い交流があるTaichi Furukawa (KONCOS)が手がけている。
またKONCOSとの共同イベント「AFTER SCHOOL in KYOTO」が12月14日(土)に開催決定。 同ビルに入っている京都nanoと□□□ん家での2会場同時開催で全12組が出演。 活動休止前のラストライブとなるのでお見逃しなく。
この度、THE FULL TEENZは2024年12月14日(土)のライブをもって活動休止いたします。
結成から16年、今の3人になってからは10年が経ちました。 今までたくさん支えてくださった皆様、生活のどこかで交差してくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、休止前最後の音源「うつむく季節と花束」を配信とカセットテープでリリースいたします。聴いていただき、残り3本のライブでぜひお会いできれば幸いです!
11月16日(土)川崎「リプレイスメンツ2024」
12月07日(土)京都 GROWLY
12月14日(土)京都 nano & □□□ん家
それでは、またどこかで。
THE FULL TEENZ
伊藤祐樹 佐生千夏 菅沼祐太
2024年11月06日(水) 配信リリース
THE FULL TEENZ「うつむく季節と花束」
https://ssm.lnk.to/Bfosd
1. classroom
2. ガーベラ
3. 夏の思い出 / A Brighter Summer Day
※ 2024年11月末カセットリリース予定
※ 11月16日(土)「SEVENTEEN AGAiN主催 リプレイスメンツ2024」会場にて先行販売。
THE FULL TEENZ
伊藤祐樹 (Vocal, Guitar)
菅沼祐太 (Bass, Vocal)
佐生千夏 (Drums, Vocal)
Words & Music by 伊藤祐樹
Arranged by THE FULL TEENZ
Recorded & Mixed & Mastered by 荻野真也
at Recording studio LubLab, Studio Pallet
Illustration : Taichi Furukawa (KONCOS)
2008年中学生だった伊藤(Gt&Vo)を中心に結成。2014年現在の3人編成に。結成当初から国内外のインディペンデントなパンク、オルタナティブロック、ギターポップ等に影響を受けながらも、暮らしの中で浮かぶ様々な気持ちを等身大の日本語で歌い続けている。
地元京都を中心に、スタジオライブからFUJI ROCK FES 2015や京都大作戦2016宵山出演など縦横無尽に活動中。メンバーが主体となり、レーベル「生き埋めレコーズ」も運営している。
2枚のep、NOT WONKとのスプリット7インチを経て、2016年1stフルアルバム「ハローとグッバイのマーチ」、2020年2ndフルアルバム「タイムマシン ダイアリー」、2022年「メモリーレーン ep」をSECOND ROYAL RECORDSよりリリース。
夏休みの終わりのような毎日にはもうウンザリ!
「SEVENTEEN AGAiN主催 リプレイスメンツ2024」
2024年11月16日(土)
会場:川崎クラブチッタ / セルビアンナイト / Y's
出演:THE FULL TEENZ and more
OPEN 11:00 / START 11:30 終演 22:00頃予定
優先入場チケット/プレイガイド/当日券 全共通:4,000円 (別途1ドリンク代)
INFO:yabuson@gmail.com
「かつ企画 "オラの元気玉!!〜みんなが元気なら嬉しい!〜"」
2024年12月7日(土)
会場:京都GROWLY
出演:THE FULL TEENZ and more
OPEN:11:00 START:11:30
前売:4,500円 当日:5,000円 学割:3,000円 (別途1ドリンク代)
INFO:GROWLY (075-366-6369)
「AFTER SCHOOL in KYOTO - うつむく季節と花束」
2024年12月14日(土)
会場:京都 nano & □□□ん家
出演:
【nano】THE FULL TEENZ / KONCOS / IKIMONO / くつした / スーパーアイラブユー / ときめきポメラニアン / Barbara / メシアと人人
【□□□ん家】あじま(水平線) / SATORU ONO / DJ shota_yam / DJ tanitomo8
OPEN 13:00 / START 13:30
前売:3,500円 当日:4,000円 学割:3,000円 (別途1ドリンク代)
前売予約:https://livehouse-nano.com/reserve1.php
INFO:nano (TEL:075-254-1930)
〒604-0041 京都市中京区押小路通西洞院東入ル二条西洞院町632-3
http://livehouse-nano.com
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 THE FULL TEENZ、「うつむく季節と花束」配信&カセットでリリース! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>「がらり」はTikTokでのオリジナル楽曲の投稿をメインに2022年末より活動を始めたシンガーソングライター。アカウント開設から約半年で総再生回数は300万再生を突破し、2024年には1万フォロワーを突破。曲ごとに“がらり”と作風を変えながら、文学的な歌詞を生々しい歌声に乗せるアーティストとして注目を集めていた。
2023年11月に初のリリース作品として「さよならは真夜中に」をリリースし、初リリース作品では異例となるSpotifyの公式プレイリストのカバーに選出され、その後も定期的に作品をリリース。2024年7月には初のドラマタイアップ作品としてテレビ東京 ドラマ25「晩酌の流儀3」のEDテーマ曲として「パーティチューン」をリリースしていた。
今回がらりとして初のアルバム作品となる「手のひら望遠鏡」は、これまでのシングル作品7曲に新曲7曲を加えた計14曲入りのアルバム。今回初めて収録されるアルバム曲にはFIVE NEW OLD、ESME MORI等の参加が発表された。そしてFIVE NEW OLDが楽曲プロデュース・編曲・演奏を担当したアルバム収録曲「揺れるピアス」が11月6日(水)よりアルバム発売に先駆けて先行配信されることも決定した。
今回のリリース発表に当たりがらり本人がデザインをした楽曲のジャケット写真も公開。さらに新しいアーティスト写真も公開された。今後とも精力的に活動するがらりに引き続き注目していただきたい。
Digital Album 「手のひら望遠鏡」
配信日:2024年11月20日(水)
M1.さよならは真夜中に(sound produce:宮野弦士)
M2.砂の歌
M3.エスケープ(sound produce:有元キイチ from ODD Foot Works)
M4.踊れマリア
M5.女郎蜘蛛
M6.午後二時の通り雨(sound produce: ESME MORI)
M7.青春写真
M8.ビードロに切り花
M9.カゲロウ
M10.ふたりぼっち
M11.ケセラセラ
M12.夢酔い
M13.揺れるピアス(sound produce: FIVE NEW OLD)★11/6(水)先行配信曲
M14.パーティーチューン ※テレビ東京ドラマ25「晩酌の流儀3」EDテーマ曲
大阪府出身。元システムエンジニア。全楽曲の作詞作曲を担当。2022年より活動を開始し、ジャケットアートワーク・Music Video・SNSコンテンツなどほぼすべてのクリエイティブ制作を自身で手掛けるシンガーソングライターとして活動。曲ごとに“がらり”と作風を変えながら、文学的な歌詞を生々しい歌声に乗せる。
TikTokを中心に楽曲投稿を続け、現在総再生回数は500万再生を突破。2023年11月に初となるリリース作品「さよならは真夜中に」、2024年7月にはテレビ東京「晩酌の流儀3」のオープニングテーマ曲として初のタイアップ作品「パーティーチューン」をリリース。11月20日(水)には初となるアルバム「手のひら望遠鏡」をリリース。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 がらり、初アルバム「手のひら望遠鏡」の配信リリースが決定! は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>先日、大盛況の中、終えたワールドツアー︎「ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR」のファイナル公演の会場にてサプライズでリリースの情報を発表したばかりで、その会場の興奮冷めやらぬままリリースを迎えた。
「Dystopia」は、すでに日本テレビ系報道番組「news zero」のエンディングテーマとして今年の5月から起用されており、音源化を求める声が多く寄せられ、待望のリリースとなった。
混沌とした今の世界、社会を取り巻く不安、不条理を感じながらも、ポジティブに歩もうとする力強いメッセージが込められた楽曲となっており、込められたメッセージと共にONE OK ROCKの今のサウンドを感じて欲しい。ミュージックビデオの公開も楽しみに待って頂きたい。
ONE OK ROCK
New Single
「Dystopia」
配信中
ストリーミング、ダウンロード
https://OOR.lnk.to/DYSTPPu
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 ONE OK ROCK、待望のニューシングル「Dystopia」リリース は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>結成して約1年で注目を集める新鋭バンドによる初の自主企画イベントはゲストにDURDNを迎えた2マンイベントとして開催された。
この日のチケットは情報解禁とともに応募が殺到し会場は超満員の大盛況となった。
ゲストのDURDNに続いて、luvが登場すると会場から大きな拍手で迎えられた。最近のluvではお馴染みとなっているMotrrからライブはスタートすると会場は一気にヒートアップ。メンバー紹介がてらにそれぞれのメンバーがソロ演奏を披露していく。つづいて5月にリリースしたACID JAZZ的アプローチの楽曲「Jamlady」そして「Stevly」とluvらしいグルーヴィーな演奏が続くと観客は手を挙げ体を揺らしながら楽しんでいた。
スローなネオソウルサウンドの「Cooen」ではDJのOfeenがトークボックス・シンセサイザーでアクセントを加え、Hiynのギターソロもしっとり聞かせていく。続いて披露されたのは7月にリリースし台湾でバイラルチャートTOP3にランクインするなど注目を集めたメジャーデビューシングル「Fuwa Fuwa」、ミドルテンポの心地よいポップな楽曲からここでキャンディーズの「年下の男の子」をソウルフルでキュートなアレンジでカバーしバンドの音楽的な幅の広さを感じさせた。
MCではこれまでのクールな演奏の印象からうって変わり、関西弁でそれぞれのキャラクターを感じられるトークをメンバー5人で繰り広げる。バンドの初ライブから約1年で自主イベント開催となった感慨や、思い出などを語り後半へ。 「R.Wiseman」につづき、Zumのベースから始まる「各々(Onoon0)」ではShoのドラムを中心にセッションバンドらしい新曲を聞かせた。最新シングル「好人紀行」はレコーディング音源とはまた違った、ゆったりとしたグルーヴのアレンジでの披露となった。
本編最後はluvのライブではお馴染みの「luv’s FUNK」から「Lee Un Vile」で最高潮の盛り上がりへ。Rosaの超絶技巧のキーボードソロ、Hiynが熱量高く魅せるギターソロなど21歳とは思えぬライブバンドとしての力量の高さを見せつけ、観客も大きな歓声で応え本編は終了した。
アンコール1曲目は新曲「柔軟剤DOPE」を初披露、シンセサイザーの音色が印象的なフューチャーファンク的なダンスチューンと好きな人の柔軟剤の匂いでDOPEになるというユニークな歌詞の新たな面を感じられる楽曲となっている。
新曲披露が終わると、ここで新曲「柔軟剤DOPE」を11月6日にリリースすることと、初の全国ツアーを来年3月から開催することを発表。告知映像がうまく流れずメンバーや会場が爆笑に包まれる一幕もありながら、ツアー日程が発表されると会場からは「おめでとう」といった声が上がっていた。
最後は、luvのライブでの人気曲の「Gum i」を観客とシンガロングしイベントは終了した。
Y2Kネオソウルやファンク、ジャズ、ヒップホップといった彼らが影響を受けた音楽性やそして若干21歳にして高い演奏力で魅せるライブパフォーマンス、メンバーのキャラクターといったluvの魅力が詰まった一夜となった。来年のツアーではどのような姿を見せてくれるのか楽しみだ。
luv presents “yet”
2024.10.20 下北沢ADRIFT
1. Motrr
2. Jamlady
3. Stevlay
4. Cooen
5. Fuwa Fuwa
6. 年下の男の子(COVER)
7. R. Wiseman
8. 各々 (OnonO)*新曲
9. 好人紀行
10. luv's FUNK!!
11. Lee Un Vile
En
En1. 柔軟剤 DOPE *新曲 11/6 デジタルリリース
En2. Gum i
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
投稿 luv、大盛況の自主企画イベントにて初の全国ツアーと新曲リリースを発表 は EVENING - 音楽情報バイラルメディア | 本気で遊ぼう。音楽で。 に最初に表示されました。
]]>