
浜辺美波、きゃりーぱみゅぱみゅでお馴染みの「an」がサービス終了!? その理由とは...
Marina Takeda(Evening Music Records株式会社)
「anがあんじゃん」吉田凛音が歌うおなじみのキャッチフレーズと浜辺美波の軽快なダンス、ポプテピピックやアンガールズなど様々なコラボCM、もはや知らない人などいないのではないでしょうか。
多くの人に親しまれてきたアルバイト求人情報サービス「an」が、11月25日をもって終了するとパーソルキャリアが発表し波紋を呼んでいます。
自分自身も何度もお世話になってきたサービスだったので本当に驚きました...。今回はその訳を探っていきたいと思います。
Web進出の遅さが「an」終了の理由か…?
「an」は1967年に「日刊アルバイトニュース」として創刊し、日本でも最も長い歴史を持つと言える求人情報サービスの1つであるといえます。
今回、「an」のサービス終了の理由として、求人媒体の紙からWebサービスへの転換が遅れ、ここ数年は競争力の低下が続く形となり、今後このままのビジネスモデルで顧客からの期待に応えていくのは難しいと判断し、今回の決断に至ったと伝えられています。
パーソルキャリアからはanのサービス終了に対してこのようなコメントを発表しています。
アルバイト・パート領域の求人広告事業において、市場環境ならびに競争環境、顧客のニーズの急激な変化に伴い、ここ数年、競合優位性の低下、収益性の悪化が続いておりました。
こうした事業環境を受け、今回、パーソルグループ、パーソルキャリアの経営陣で慎重に検討を重ねた結果、アルバイト・パート市場において、従来のビジネスモデルでは顧客からの期待に十分に応えていくのは難しい、と判断し、現状の求人広告事業を終了し、経営資源を市場の急拡大・サービスの複層化が進展している中途採用支援・転職支援領域(転職サービス「doda」の人材紹介事業や転職メディア広告事業)に集中していくという経営判断に至りました。
(省略)
https://www.persol-career.co.jp/pressroom/news/corporate/2019/20190801_01/
パーソルキャリア自体は、「an」のサービスを終了してからも引き続き人材紹介やマッチングサービス、またアルバイトやパートの採用や管理などに関する分野で事業を展開していく姿勢を示しています。
「an」サービス終了はWeb広告の在り方を見直す動きのきっかけとなるか...
「日刊アルバイトニュース」創刊から数え、今年で52年目となる「an」。
また、anは現在放送されている浜辺美波が出演するCMでもお馴染みですが、きゃりーぱみゅぱみゅが歌う「きゃりーANAN」もとても印象的でした。バイト探しといえば真っ先に名前が上がる求人広告媒体だっただけに、この衝撃はとても大きいもののように思います。
今回の発表は、Webでの求人広告のあり方について考えさせる出来事になっているといえます。さらにいえば、求人広告だけでなくWeb広告全般にもさらに新しいあり方が求められてきているのかもしれません。
企画・編集: Evening Music Records株式会社
※ iTunes 関連楽曲はこちら

あわせて読みたい記事:「ファンの交通マナーの悪さが問題で中止となっていた、Hey!Say!JUMPドームツアーの開催が決定...! 元日に東京ドーム公演とは...」

※ 上記タイトルをクリックすると関連記事が読めます。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます

人気コメンター
EVENINGは「エンタメを、もっとおもしろく。」するバイラルメディアです。最新のエンターテインメント情報を見たい方は、新規登録より全ての記事をご覧いただけます。

新着記事はこちら


人気の記事はこちら

投稿者

- Evening Music Records株式会社 Webマーケティング事業部
-
音楽情報バイラルメディア「EVENING」
お仕事のご依頼や所属アーティストに関するお問合せは下記まで宜しくお願い致します。
mail: info@evening-mashup.com
問合せサイト: https://evening-mashup.com/contact
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。